![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110620196/rectangle_large_type_2_68e0bf691ecdf1a9be6a5e942b03f80e.png?width=1200)
献血のすすめ
こんにちは。ハナです☺
いきなりですが、私は献血が好きです。
はじめて献血をしたのは、高校生のころで、
学校に来ていた献血カーで献血なるものを体験しました。
針が痛いとか、なんとなく怖いとかで献血が苦手な人って一定数いると思いますが、私は不思議なことに嫌だなと思ったことは一度もありません。
そこで今日は、私の考える献血のメリットを書いていきたいと思います。
1.誰かの役にたっている実感
私たちは、社会生活を営む上で、働いていようと働いてまいと生きているだけで何かしら社会に還元していると私は思います。
ただ、日々の生活を過ごしていくだけでは、自分の存在が世の中のためになっているってなかなか実感しにくいですよね。
そんな時、役に立つのが献血です。
確実に、私は今日誰かの役にたったなと、実感をさせてくれる。
それが献血です。
2.健康になる(気がする)
科学的根拠は全くないですが、献血をすると、血が体から抜けた分、身体が頑張って血を作ろうとするから身体のめぐりがよくなる、と聞いたことがあります。
ほんとかよっと突っ込みが来そうですが、
そう思うだけでなんだか健康になっている気がするので問題なしです。
3.くつろげる
献血ルームに行ったことがある方なら、お分かりかもしれませんが、基本献血ルームは快適です。
空調が聞いており、雑誌本、漫画が置いてあり、ジュースやお菓子も食べられる。フリーカフェです。
良いことしたな自分と自尊心を高めつつ、更にくつろげる場所って他になかなか無いんじゃないでしょうか。
4.何回か行くと景品がもらえる
献血を10回、20回と回数を重ねていくと、
記念品が貰えるようになります。
私も10回は達成したのですが、実際に貰ってみると
「実はコンスタントに献血してたんだなぁ」と改めて自尊心を高めることができます(笑)
以上、私の考える献血のメリットと、献血のすすめでした。
いつもは、ラブラッドという献血を予約できるサイトから予約をしているのですが、土日はたいてい埋まっているので、有休をとって献血に行っています。
献血Web会員サービス「ラブラッド」|日本赤十字社 (kenketsu.jp)
友達や家族からはすさまじい執念だねと言われますが、これも一種の趣味かな、と思い紹介させて頂きました。
今日も世のため、人のため生きていけるよう頑張ります!(笑)