
Photo by
ia19200102
当座預金
当座預金とは、銀行との当座取引契約によって預ける無利息の預金。預金引出しの際には、小切手を用いる。
○預け入れ時⇒当座預金(資産(資産) )の増加
○引き出し時⇒当座預金(資産(資産) )の減少
■当座借越⇒当座預金の借入金
当座預金の残高を超えて小切手を振り出すことは出来ない。
しかし、予め当座借越契約を結んでおけば、預金残高を超えた分は、銀行が一時的に貸し出しをしてくれる。後日、当座預金の預入れがあった場合、当座借越分を返済した残額が当座預金の増加になる。
3.複数口座
普通預金口座、当座預金口座について複数の口座を開設、目的や取引先によって使い分け
①現金10万円を普通預金(甲銀行)に預けた
普通預金甲銀行 100,000 / 現金100,000
②甲銀行にある普通預金から乙銀行の普通預金に50,000円振り込んだ
普通預金乙銀行50,000円/普通預金甲銀行 50,000支払手数料300円
※つまり、勘定科目に銀行名をつけることもある