![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77311883/rectangle_large_type_2_39f878cee6ad520990d61e64c326eaef.png?width=1200)
【コミュニケーション】変換癖をやめる
当然ですが…
相手の言葉を変換する癖ありませんか?
例)
相手『明日は仕事が忙しい日なんだよね』
👉じゃあ会えないってことね
【会えない なんて一言も言っていない】
相手『●●を食べるといいですよ!』
👉じゃあそれ以外は食べない方がいいんですね!
【誰もそんなこと言っていない】
相手『●●やってくれた?(仕事)』
👉すみません💦
【ただやったか聞いているだけなのに、勝手に怒られていると思って謝るだけで質問に答えられていない】
***
私も日々情報発信している中で…
そんなこと、一言も言ってないけど😇
そう思うことが多々あります。
◇自分の基準
◇自分の価値観
◇自分の考え方の癖
により、
相手の言葉をそのまんま認識することができず、勝手に変換すると
✔︎相手を疲れされる原因になる
✔︎この人には話伝わらないから今度から教えるのやめようと思われる原因になる
✔︎恋愛で本命になりにくくなる(バカっぽい印象を与えるため)
✔︎知識が身に付かない
✔︎正確な情報を得られない
✔︎物事を正しく歪みなく理解することができない
✔︎人間関係での誤解が増えてトラブルが生まれがちになる
…などなど良いことがありません💡
変換癖をやめる
それだけで、悩みが解決することがあるし
物事がスムーズに進みやすくなります✨
〜今回の内容〜
■変換癖があるうちは…
■変換癖を辞めるのは良い人に恵まれる秘訣になる
辛くて病みつきクロハナちゃん♪🌶😈
ここから先は
1,236字
¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!