![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44887732/rectangle_large_type_2_8b222926980ec45546d52a05d8e6cc83.png?width=1200)
超依存的なのも改善!?幼稚園生で生きていた自覚をしよう👶🌶
こんにちは♡辛くて病みつきクロハナちゃんです!
2021年がはじまって1か月ちょっとしか経っていないのですが…
結構相談所が最優秀賞をとったり、グリーンピールのプレミアムサロン認定を頂いたり、サロンの売り上げがコロナ禍なのに過去1番だったり…✨✨
スタートから、とても素晴らしい実績を出せています。
これは、クロハナちゃんマガジンで投稿していることを意識して、自分を律して努力し続けているから。
スタッフは、ちゃんと上の人の背中を見ている。
私が手を抜いていたり、たるんでいたり、感情論でうじうじ悩んでいたら、スタッフも無意識にそうなっていく。
自分を律して努力し続けていれば、スタッフも無意識に『自分も見習って頑張ろう!!』そう思えるようになる。
まずは自分を整えることが大事で、自分が整っていないのに周りに良い影響を与えることはできない。
だから、クロハナちゃんマガジンに投稿している内容を日々意識して過ごしています(*´▽`*)
******
今回のテーマは
超依存体質も改善できる方法です!
殆どの人は、
幼稚園生の精神レベルで生きていることを知っていますか?
…それは脳が関係しています。
理論脳を育てない限り(意識して脳の神経回路を作る)、幼稚園ぐらいまでの年齢の”感情脳”を使って生きることになる✍
幼稚園生を想像してみてください。
社会で、生活していくのは大変だと思いませんか?
問題やトラブルが生まれたり、すぐ人のことを嫌いになったり…なにかしらネガティブなことが日々生まれそうですよね👀
なにしろ、
子供だから超依存的なんですよ
これが、歳と身体だけ大人になっても依存体質な原因です。
■幼稚園生の生き方をしている人の特徴
自分に都合が良い甘い言葉をささやいてくれる人を
好き!!
あの人は愛がある!!
優しい!!
などと感情論でジャッジします。
逆に
自分が成長するまで・できるまで、指摘し続けてくれたり、教えてくれる親や上司、成功者、先生などのことを悪者にして貶します。
社会で生きていくために必要なことを教えてくれる人に対して、感謝の気持ちを持てません。
逆に、
あの人は怒りっぽい
あの人は不親切で寄り添ってくれない
あの人は私の気持ちを大切にしてくれない
あの人は私を洗脳したいだけだ
あの人は私に意地悪をしてくる
…みたいな、やっぱりここでも感情論(笑)の幼稚な捉え方をします。
■~された!!!!という被害者意識が強すぎる
幼稚園生の脳で生きている人は、超依存的なので、なんでも人やなにかのせいにします。面白いほどに(∩´∀`)∩笑
●実際に言われていないのに『~しないとダメなんだ』と自分で変換する
●勝手に人と比べているのは自分なのに『こうじゃなきゃ幸せじゃない』と押し付けられた気でいる
●努力したが達成できず、達成できている人を悪く言う
●超依存的な自分が原因なのに『私を洗脳してきた人!』と相手を悪者にする
超依存的な人の面白いところは、
実際に・直接・面と向かって言われていないようなことを、『~と言われた!』と騒ぐ
実際に・直接・面と向かってされていないことを、『~された!』と騒ぐ
そして相手を悪者にして、自分を正当化する…という悪質なクレーマー体質🌶笑
常になにかや人のせいにして生きているため、自分が自分でそう思い込んでいる・捉えている・選んでいる…という自覚と責任がないんです👀
超依存体質の人は宗教やスピリチュアルにハマりやすい。
超依存的な自分を変えない限り、形を変えて(人を変えて)何かに依存し続ける。
悪者を作り出し➡そんな自分を正当化できる人にハマり➡『大好き!●●さんのおかげで自分を認められた!』➡悪者を作り出す……の無限ループ。
【超依存的な人の口癖】
●自分を許し認めることが大事!
●愛を持って生きよう✨✨
●考えを刷り込まされていた!
●(あの人のせいで)自分を見失いそうになっていた!
●自分らしさが大事✨✨
●幸せは人それぞれ違う!
●あの人は私の気持ちに寄り添ってくれた♡
…どれも感情論なのがわかりますか??
大人の社会で生きるという事は厳しさがあります。自立していかなければなりません。
そんな中で、理論脳が育っていないと、幼稚園生の感情脳を満たすことに必死になるんです。
幼稚園生の感情脳が欲求不満状態になる
欲求不満になると、大人の社会で上手く生きていく方法を教えてくれたり、必要なことを指摘してくれる精神的に成熟している人を嫌ったり悪者にして
都合が良い甘い言葉で、感情脳を満たしてくれる同じく幼稚な人を”愛がある”など勘違いします。笑
■幸せの迷子
超依存体質の人は、幸せ迷子になります。
なぜだかわかりますか??
生産できるほどのエネルギーもなければ努力もできないからです。
年齢が大人になると、生産している人に憧れを抱きます。
凄く幸せそうーーー!!!
そう思い、自分も同じように努力を始めます。
ですが、生産できるほどのエネルギーもなければ努力もできません。幼稚園生の脳で生きているため、すぐ感情に流されて行動が続きません。
…そうすると、欲求不満になります。
欲求不満で怒りをためたり、悔しかったり、嫉妬で心が蝕まれて➡生産的な幸せを送っている人を悪者にして貶すようになります。
そして、
”幼稚なままの自分がいい!!”
を正当化できる言葉や人を探し、
やっぱりあの人は間違っているんだ
そう相手を貶します。
■欲求不満で他人に怒っているから苦しい
欲求不満なひとは他人に怒りを抱きやすくなります。
『“ダメな自分”を許し、自分を認められないから苦しいんだ』
みたいなことを、幼稚園生の脳で生きている人はよく言うのですが…
苦しい理由はそうではなく、
ダメダメでも良いだろー!😤💢
できない私を認めろー!😡💢
ありのままの私を受け入れろー!😤💢
…そう、他人に怒っていて、欲求不満な状態だから苦しくなるんです。
☝️典型的な感情脳の特徴なので、脳を育てれば苦しさ根本解決します⭐️
******
社会は大人同士だから成り立つものです。
ですから、幼稚園生の脳のままではそりゃあ苦しくなりますし小さなことでも深刻に悩んでしまいます。
幼稚園生の脳で生きている人の悩みは、本当に分かりやすいぐらい感情的です。
●自分の幸せって何だろう?
●自分らしさって何だろう?
●~ができなくて悔しい!!…なんで私は!!!
●~したいのに、できない
●自分を許せない
●自分を認められない
…というように、
感情を大切にしすぎているんです。
感情を大切にすることはもちろん大事ですが、感情を大切にしすぎているからこそいつまでも悩みやトラブルが生まれることに気付きましょう。
感情を大切にする=幼稚園生の自分を満たす
ですからね!
これほど、消費的で無駄なことはありません🌶
逆に大人の悩みは
●どうしたら仕事で成果をもっと出せるのか?
●私にできることはなんだろう?
●パートナーのためにもっと自分を磨きたい。なにをしよう?
●いつもお世話になっているみんなに何かよい企画を考えよう
●社会がよりよくなるために~~をしようかな?
●~~を達成するためにできることはなんだろう?
そう、生産するための悩みを抱きます。
そして、感情に流されず結果をだすまで努力し続け、周りの人や社会に貢献する。
…これこそが愛だと思いませんか?
自分の感情を満たしてくれる人が愛を持っているわけではないんです。
厳しい社会の中でもへこたれず、多額の税金を納めてくれ、沢山の人を雇い、社会に貢献し、他人の人生の面倒を見てくれている人こそが愛(責任)があるんですよ。
消費的な悩みばかりを抱く、ひと1人すら雇えない人が(面倒を見れない人が)、愛がある人を的確に判断なんてできっこないのです👀🌶
生産している人を見下し、悪者にして文句を言っている時点で、自分にはそれだけ愛がないという事に気付きましょう。
そして、消費的な人生を卒業していきましょう。
*********
まだまだ私も消費的な人生を卒業している最中。
結婚してパートナーの人生に責任を持ったり、人を雇う事にチャレンジしたり…手探りで未熟な自分と一緒に頑張ってくれる周りの人に、とてもありがたく感じる日々です。
超依存的で、人やなにかのせいにして、被害者意識が強かった私も
今では年商億の経営者になるまで自立することができました。
(☚過去。依存的な時はやはり顔が幼い)
黒歴史を経験してきた自分だからこそわかることは
気付いて自覚しない限り変われない
でも、気付いて自覚したらスピーディーに自分も、人生も、周りもまるごと変わっていく!
■スタッフから学ぶ生産的な人生
自分を律し、何かや誰かのせいにすることはなく、努力し続けているスタッフ達。
💎『こんなに頑張っているのに!』と嘆かない
💎お客様により良いものを提供できるよう、研修を受けたり努力し続ける
💎感情脳で物事を判断するレベルを卒業していて、厳しい世界でもやっていける精神が育っている
そんな共通点があります。
【今すぐできる、理論脳を育てる習慣】
①都合が良い甘々を求めることの卒業
②できるまでやり続ける
③許し=愛 という勘違いをなくす
④指摘してくる人=悪人 という考えを改める
⑤『私は〜された!!!』という被害者意識をなくす
⑥幼稚な考えを捨てる
⑦感情論で物事を捉えない
ぜひ①~⑦までを取り組んでみてください^^
*************
今回は~辛くて病みつきクロハナちゃん~お試しということで、全文公開してみました♡
全文公開なので、普段よりも🌶少な目!笑
2月も痺れて病みつきになる記事を更新していきます(≧▽≦)
辛くて病みつきクロハナちゃんを気にって頂けましたら、ぜひのぞいてみてください⇩
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94660335/profile_ed9ffc61b66c09083e9a3f9dbfd1e530.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
クロハナちゃんの成功秘密
ブラック華ちゃん…通称”クロハナ”がお送りします。このマガジンでは、甘~いふわふわな言葉は一切なし。真実と事実を知り本気で成功に結び付けて…
いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!