![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142516959/rectangle_large_type_2_4026369b3ad50cf679209247923c0eb8.jpg?width=1200)
意外とピンチ!VHS映像の将来
50代になりまして
信長の時代なら寿命
昭和でも磯野波平の年齢に近づいてます。
もう終活はじめても良いくらい
部屋の断捨離ついでにVHSをデータ化する事に
自分のワークフローはこんな感じ
pcは使わず
デッキからダイレクトにSDカードに録画するたイプ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142517435/picture_pc_31727f88fa8ef18b2c4003c233378e17.jpg?width=1200)
S-VHSもあるのでS端子で接続!
YC信号分離でございます(若い映像技術者はしらないオワコン技術)
MP4データができたらpcに取り込み
必要あればカラコレや音声調整してデータ版完成。
それを買い切りのサーバーにあげつつ
youtubeの限定公開にする(勿論、URLを知っている人だけみれて一般に広がる事はない)
これで孫の代まで見られる
久しぶりにこのアナログの世界に飛び込むとSVHSとか3倍速とかどうでもよく感じる
HD画質に比べたら目癖鼻くそ
昔、あんなに拘ったエッジや色再現性がデカい解像度の前では小さな事だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142518791/picture_pc_fa97bb3a333bbd462b7135acfaff764b.jpg?width=1200)
家には都合3台のVHSデッキがあるのだが全て調子が悪い。
テープの痛みもあったが意外とデッキがダメだ、DVとダブルデッキ、デジタルTBC付きなど当時の上級機がメタメタ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142519383/picture_pc_7fbf66579cf8aeee6e2f2aca66cee6ba.jpg?width=1200)
よくVHSテープは傷んで見れなくなるからデジタル化をしましょうなんていうが
なんとかタイマーみたいに15年くらいで壊れるのか?
昭和から平成まで映像媒体としてメインストリームだったVHSだが
テープよりデッキがやばい
皆様もVHSのデータ化如何ですか?
はやく動かないとテープよりデッキやばいかも