![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62393121/rectangle_large_type_2_e34abba5f7c666b879da51faa2ca7f45.jpg?width=1200)
(アップし忘れてた)子連れで家出で海三昧
子連れ家出2日目の朝は
宿のすぐ外にあるビーチで磯遊びに向かいました。
子供らと3人で海に行くのは初めて。
コロナ云々があったのもありますけど
色々おぼつかないキッズ二人を泳げない上に鈍臭い自分がフルケアできる自信がなかったからです。いや、一人がなんかの時にもう一人がなんかなったらどうしようもないし、いざというときのリリーフがいないとやばい私的な。
だけど、今回はもう、覚悟決めちゃいました。
行く行く詐欺で結局小雨の時に砂浜遊びをちょっとさせただけで夏の遊びは終わってしまっていて、さらにわたし夏休みもとらせてもらえなかったしで、ここでなんかしてあげないと、自分の中の何かが絶対激しく削られると思ったんですよね、後悔するぞって。いつまで待っても何いっても動かないだろうし、って。
(この状況だから海超至近泊まりじゃないと無理と判断したのもありまして
(早朝ならビーチに誰もいないだろうし
子供らは濡れまくるだろうから水着着せて
わたしも、念のためで水着を着て
「ママ泳げないから、海に入るのはお膝までよ!」と強く言いつけながらです。
まあ朝ごはんに興奮しすぎたムスチが食べたもの吐いたり
いざいくぞ! となった時にムスニが廊下でシッコ漏らしたり
もう想定範囲をちょびっとだけはみ出してくれた系のトラブルばかりでしたが
砂浜が裸足で歩くにはあっつくなっててムスチ号泣とかありましたが
概ね平和にこなすことができました。
ああよかったほんとに。
まだちょっと海が怖いムスニは砂浜遊びに大喜びだし
ムスチは心置きなく泥遊びできる! みたいな感覚みたいだし
わたしは何十年かぶりに濡れていい服で波打ち際を歩いたりで大充実。
そんな中、波打ち際で意味なく砂を掘っていたら、薄っぺらい石を見つけて
でもなんかあったはずなのがすぐ消えて、もうちょっと掘るとまたあって
を、2度ほど繰り返したら
カニが取れました
カニでした
7−8センチくらいの砂に潜るのが信じられないくらい早いカニでした
っていうかカニあんな深くまで潜ってるんだすげえ
などと、とても好奇心の刺激されまくる時間でした。
カニが泡吹くところもおもちゃを挟んじゃうところも見せられたしね
子供たちには知ってることであればガンガン色々教えてあげたい
最近全く叶えられていなかった小さな望みもついでにケアできました
お昼は定食屋に入ったら最初は怖い店来ちゃったやばいかとか思ってたのにムスメズが並んでうどん食ってるの見た途端店の人たちがとろけたとか
なんか犬と山羊を散歩させてる人がいたとか
砂浜が熱すぎてムスチが号泣したとか。
貝殻ベースの砂浜でムスチが痛くて歩けない言い出してムスニおんぶムスチ抱っこで歩かされたとか
いろいろいろいろありましたが
めちゃくちゃ楽しかった、です
わたしにも子供達にも、必要な時間でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![半崎いお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47774358/profile_bc12d02c03f943c1c3541739321d1d3d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)