多人数の会話はターン制
昨日は珍しくバトオペのクランのカスタムマッチに出た。
総勢10人くらいの大所帯になると会話も話題も渋滞しがちである。
見知った仲、リアルの付き合いがあれば、違うが、バトオペというゲームでだけの繋がりである。
信頼関係はオンラインだけでも築けると思っている派だが、初対面の人もいるので中々難しい。
飲み会でも、大人数は苦手なんだよね。
喋ってない人とか、話題についていけていなそうな人がいると思うと楽しめない。
自分主催や、ある程度の主導権があるなら、不満があっても俺に集中するから良いんだけど。
誰かが話したら、次の人につなぐような会話になっていかないと落ち着かない。
世の中には「聞いているだけで楽しい」という人もいるが、それでも「聞いてて楽しい」会話じゃないと意味なくない?
と思ってしまう。
まぁ、今回で少しは距離が縮められたと思うので、次回は、もう少し上手くやれるのではないかと思う。