見出し画像

資産 5000万円でサイドFire


資産5000万円以上 金融資産持ちが、準富裕層以上。その割合は全体の10%未満です。500万世帯 弱もいるので、結構いますね。


各層別割合

超富裕層     0.17%
富裕層      2.58%

準富裕層     6.01%
アッパーマス層  13.42%
マス層      77.83%

野村総合研究所



投資信託の取り崩し

トリニティースタディ 4%の取り崩しで一生枯渇しない確率 98%以上
5000万円の取り崩し  4% 200万円 = 月 16万円
S&P500   年平均成長率:10.7%
オルカン 年平均成長率:9.52%


高配当の取り崩し

初年度 200万円だとしても、増配していけば更に配当は増える
5000万円での配当 4%  200万円 = 月 16万円
8%増配で5年後 5.44% 配当金 272万円 = 月 22.7万円
8%増配で10年後  8.00% 配当金 400万円 = 月 33.3万円



三井住友 DS シミュレーション 定額/定率 取り崩し

”人生100年時代の資産設計” でも確認。


取り崩し条件:

 ・スタート年齢:60歳
 ・金融資産:5000万円
 ・運用利回り:6%
 ・定額:毎月20万円
 ・定率:年率4%



シミュレーション結果まとめ:

    定額(資産)       定率(資産)
60歳  毎月20万円(5000万円)  毎月16.6万円(5000万円)
65歳  毎月20万円(5352万円)  毎月18.5万円(5518万円)
70歳  毎月20万円(5828万円)  毎月20.5万円(6090万円)
80歳  毎月20万円(7333万円)   毎月25万円(7417万円)



結果:

5000万円あれば、
定額取り崩し、定率取り崩しとも
年利6%の運用利回りであれば、枯渇しない。
( 当たり前ですよね 4%取り崩しですから…)

毎月20万円ほどの投資収入が得られ、枯渇しない。
※年金は考慮していないので、年金分が+α 増える。


完全Fireには金額的に足りなくとも、
サイドFire、バリスタFire、コーストFireで、社会との接点を持ち続けるFireも有りではないかと思う。



いいなと思ったら応援しよう!

hamusuke
いただいたサポートを、別のクリエイターのために、応援します。