![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157877060/rectangle_large_type_2_d9d1eaba527e6615cef18f29ab1e6428.jpeg?width=1200)
高配当投資 日本版 業種TOP5 高配当の犬 投資法 集計 (バックテスト)
ダウの犬の改良版 日本版 業種TOP5企業 高配当株の犬でバックテストしてみました。
前回の記事
業種TOP5企業 高配当株の犬
日本の各業種 TOP5企業で 各業種の中で配当の高い 銘柄を10銘柄抽出し、均等で買い付ける
確認内容
5年前に購入して、株価値上り、配当、増配を確認する。
バックテスト条件
比較対象:TOPIX(東証株価指数)
投資金額:1,000,000円
基準日:19/10/15の終値で購入
各銘柄に10%ずつ分けて購入
抽出銘柄
現在の利回り 3.64% Good!
利回り(予) 4.16%で増配も Good!
※赤色は、前回からの変更点
![](https://assets.st-note.com/img/1728994873-eJcx7nfuMw9PbV4FLRSKzvhp.png?width=1200)
利回り平均:3.64%
利回り(予) 平均:4.16%
24/10/14時点での各銘柄の株価収益 5年間
全銘柄 プラスで、MS&AD は、205.69%。 10万円が30万円に
![](https://assets.st-note.com/img/1728870810-9ZUp6iCj8aYzxADvmyVEMeq2.png?width=1200)
TOP5の犬 vs TOPIX(東証株価指数) 1年間
株価上昇は、TOPIXと比較して、1%ほど低い程度 、29万円ほど増えている。
![](https://assets.st-note.com/img/1728870889-OW3ymiN7K2oHfxBkLAbnavQ9.png?width=1200)
TOP5の犬 vs TOPIX(東証株価指数) 5年間
株価上昇は、TOPIXに比べ 25%ほど高く、5年間で100万円から190万円まで増えている。
![](https://assets.st-note.com/img/1728870939-HXqLkzRJTs0BOACvbiKMnwDW.png?width=1200)
配当推移
5年前の配当金平均 4.13%で申し分ない。
21年の増配は、コロナの影響で減配しているが、
それ以外の年は、着実の増配していて5年で6.77%は Good!!
![](https://assets.st-note.com/img/1728871030-DxY96pVW3ftmI8JXyKPZ1kBn.png)
増配
5年増配:1.638倍
CAGR(5年) 年平均成長率:13.13%
総評
業界TOP5の高配当株は、
株価成長 1年では、インデックスであるTOPIXに近い値で、
株価成長 5年では、インデックスを超える成長で申し分ない。
5年増配が1.638倍、配当金のCAGR(年平均成長率)が13.13%と、ここも、申し分ない。
今回のものを下記で集計してみたいです。
均等荷重、時価総額荷重、利回り荷重
![](https://assets.st-note.com/img/1728871240-nGtVIzPb8eDOCUjy6Xs0S1dv.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![hamusuke](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53361860/profile_f1dc55546e0dc3cd1ac19479c83d97b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)