見出し画像

愛の受け取り上手になっていこう

こんにちは~たまです♪いつも見てくださってありがとうございます。
人の言葉であったり、仕草であったり、行動だったり、顔色だったりたくさんのことを見聞きしながらいろんなことを感じていますよね~

いろんなことも考え感じながらも人との関係で悩んでいる方も多いですね。
人にどうしても合わせてしまう。人の顔色を見てしまう。人の言葉に動揺してしまう。

その逆もありますね。誰かの言葉によって元気になったり励ましになったり勇気に変わって背中を押してもらえたり、とても暖かい気持ちにさせてもらったり。

いろんな影響を人から受けます。感受性が豊かな方はなおさらのことだと思います。

どんなに仲が良い関係性であったとしてもちょっとしたきっかけで、心がモヤモヤしたりします。でも相手は気づいていないでしょう。
そのあと、温かい言葉をもらってホッとしたり。自分の心は動きまくり、でも相手はもちろんわかりません。そして相手も自分に向けて言ってるわけではないことが多かったりします。

直接的に言って来たらもちろん自分に言ってきてるのはわかります。
言ってきてる人もどういう感情を抱いて言ってきてるのか言われてる方はだいたいはわかるかもしれません。感情的になっていっているのか、本気で言っているのか。本音は本人にしかわかりませんけど・・・

ただ自分が感じたことをそのまま信じて自分が無理だと思ったら、距離を置くとか離れることは必要かなと思います。その逆にその相手に対して拒否をするような感情が生まれなかったら、その言葉をそのまま自分に言ってると受け取るのではなく、客観的に、ちょっと外側的な見方をすると少しは違う受け取り方をすることが出来るかもしれないと思いました。

自分が拒否するような感情出ない場合、温かさを受け取れる余裕があるんだと思うんですよね。もしくは相手に対して信頼しているお気持ちとかが相手を拒否できない逆に受け入れたいという気持ちがあるのかもしれません。

そういう温かさとか愛情とか思いやりとか言葉にすると簡単ですが、
相手からの想いも受け取るチャンスを逃さないで欲しいなと思います。
一時の感情が、終わりを告げるのもあります。
大切なものを失わない為にも、一時の感情だったとしたら、一呼吸おいて
受け取り上手になって欲しいなって思います。
私もしっかり受け取っていきたいなあと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

hamuster&たま 
数秘とタロットを使いながらお悩みから少しでも解放されるヒントをお届けしています。サポートして頂いた大切なお金、思いは、活動費として使わせていただきます。ご支援よろしくお願い致します。