見出し画像

人づきあいが苦手な長男が同窓会に行くと告げてきた

こんばんは~たまです♪次男からダウンをもらい寒さ対策をしながら出かけています(笑)メダカは数を数えられないくらいになりました。
ネットショップSmile Acceriumの方も少しずつ商品が追加されて行きます。
覗いてくださいね。「笑顔を飾る広場」という意味合いで名前を付けているのでお気軽にお越しください。instagramとXの方もショップ専用アカウント作りましたのでフォローなど応援よろしくお願いします(^^♪

https://twitter.com/tamtam1366195

今日の本題です。うちの長男の人づきあいが苦手だったはずが変わった?というお話です。

長男も私も人づきあいが得意な方ではありません。今は人が苦手ではないですが元々は人自体が苦手なところがありました。

今では得意ではないですが人と関わるのが楽しいです。たまに落ち込むこともありますけどね。長男は、お友達に自分から連絡することはありません。
だからと言って待ってるわけでもないのです。

連絡が来たら対応するみたいな感じです。長男が卒業した特別支援学校は、卒業するときに8000円払うと同窓会というグループの永久会員になれるのですが、友達付き合いを進んでやる子ではないので、入会しといたんです。年に二回集まりがあります。そのうちの一回は、総会という名目なので、ただみんなで集まるきっかけにはなるんです。卒業して一年目は参加しました。それは私が役員で残り一年引継ぎなどで残っていたからです。

次の年からは、毎年欠席になってました。仕事が入っていた年が一回だけありましたが・・

今年も欠席だろうなあと思っていた矢先に、

「お母さん~今回は同窓会に行ってみようと思うんですけど・・」

私は洗っていたお茶碗を落としそうになるくらいびっくりしました。
それくらい衝撃的なことでした。
理由は、お友達が声をかけてくれたから。

それと先日、同級生のお母さんから久しぶりにLINEが来て、
休日の過ごし方を聞かれたんです。就職をしなかなか友達を作るという環境ではなく、ネットの世界にどっぷりはまっているのを心配されていました。
そのことを長男にも話したんです。

その子も来ることになったらしく、つながりの大切さを感じたのかなあと思います。たんなる気まぐれなのか何か得るものがあったのか様子を見ていきたいなあと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

hamuster&たま 
数秘とタロットを使いながらお悩みから少しでも解放されるヒントをお届けしています。サポートして頂いた大切なお金、思いは、活動費として使わせていただきます。ご支援よろしくお願い致します。