情報は時に便利ときには人を惑わせる
こんにちは~たまです♪覗いてくださりありがとうございます。
皆様元気ですか??体調平気ですか??ゲリラ雷雨などある日が続いております。安全第一で過ごしていきましょう。今日は、最近よく食べる我が家で大惨事が起こりました。そんな大惨事のお話し・・
今は本当に便利ですよね。わからないことはネットで調べたり、YouTubeで調べると大抵のことは解決できてしまいます。
夏休みの宿題でさえ、回答があるという・・・すごい!!
そんな中、ある食材が私の住んでる地域のスーパーから消えるという惨事が起こりました。どこに行ってもない・・コンビニぐらいならあるだろうと思いきやコンビニすらない状態・・・
情報が流れたからです。しかも複数の情報・・・
地方に住んでる友人と話をしたら、都会の方では値段が倍になってて、品物も品薄になってると噂を聞いたけど、本当だったんだ~と言われました。
物価高でいろんなものが高くなってきてる今、そんなに極端に上がっていなければ気にもならなかった・・・
主人にもいつもよりは多めに買った方が良いかもなと言われたそばでなくなりました・・・
足りないわけではないとテレビでもやっていてネットも今はないけど、これから販売予定がちゃんと出ていましたが、今ないのよ~ということで、
親戚に送ってもらうことにしました。親戚もびっくりしていましたが・・・
今は情報が渦巻いています。人は恐れや恐怖からその情報があってようがあってまいが振り回されてしまう。だからこそ、情報を流す人は、責任があるなあとあらためて思いました。
それと同時に受け取る側もちゃんと情報を今一度考えることも大切だなあと思いました。普段当たり前に食べているものもこういうことが起こるようになってきことで、作ってくれた人、運んできてくれる人、販売してくれている人、そして働いてくれている家族、そしてそれを用意している自分に感謝の気持ちが浮かんできました。
当たり前のことに感謝の気持ちを持ちなさいというメッセージだったのかもしれない・・・・
最後まで読んでくださりありがとうございました。
情報には気を付けましょう♪