見出し画像

自分に合う環境って大切ですね

こんにちは~たまです。昨日はお休みさせていただきました。
風邪ひいてしまって、寝込むほどじゃなかったのですがパソコンの文字がぼやぼやしてしまって打てなくて・・・

今日は元気に書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

今日は環境って大事だなあと思ったお話です。
あなたは、どんな環境で過ごしていますか?
それは自分が望んでいるもしくは合っている環境ですか?

私は、環境って人それぞれだからこそいろんな人がいるって思って過ごしていました。だから自分の環境も合う?合わない?なんて考えず、もしくは私は主婦だから、子育てしているから、子どもが障がい者だからと何らかんらとそのせいにして環境を良くしようとか変化させようとか思わず、ただ愚痴や不満として出していたような感じでした。

仕事の変化でいろんな変化をしてきて、家族間も変わってきたりしました。

SNSでの環境

今SNSをいくつかやらせていただいていますが、関わってくれる方たちのおかげで、とても良い環境。中には、ぬるま湯につかってばかりでは、成長はできないという方もいます。(今、強くありたいときに見ているYouTubeやっている経営者の方)でも私には必要な環境です。

ショップ専用のアカウントもいくつか運営するようになってきましたが、そっちは、やはり緊張感がありますよね。でもそれもわたしにとって必要な環境です。自分に合わないと思ったら何で合わないのかそれは合うように自分が変われる可能性があるのか見ていくことも気づきの一つかなあと思いました。

家族との環境

家族とは外でお仕事しているとき、特に以前ネット販売の仕事をしていた時は、お休みは日曜日と元旦だけだったので、ほとんど仕事だったような気がします。学校の行事や面談とかは抜け出していける距離だったので、支障はありませんでした。でも家族で過ごす時間は短かったと思います。

今は自宅で仕事をするようになり、家族との時間が長くなりました。
それはうれしいことです。でもね。頼るようになるんですよね。

お昼の準備。この話をするとそれくらい自分でやらせなよという意見も友人や先輩からも飛んできましたが、うちは三交代勤務なのでお昼をほとんどうちで食べます。朝から通しの時は、おにぎりやら飲み物やらすべてうちから持って行きます。おこづかいあまるだろうね~(笑)

前までは私がレンジの上に朝おいていって、自分で温めるのが通常。
私がいるようになってからは、テーブルの上に並ぶまで待っている(^^;

私が寝る時間が遅くなりはじめ大変そうなのがわかったのか、夕飯になると近くに来ます。手伝おうとしているのがわかるのですが横に立ってて指示待ちみたいに・・・正直じゃま!!と思わず、~をとってもらってよい~と声掛けしていきます。

会話も増えて、こんなに一緒にいるのにまだ知らなかったことを知ったりおもしろいことも。
環境が変わることでお互いを思いやることが出来るようになった気がします。ギブ&テイクですね。やはりそういうことをできるようになると自然にほっとできる空間が出来上がってきます。

これは、環境によって関わる人と自分を照らし合わせたときに、気づけることもたくさんあるんじゃないかなあと思います。環境は去ることだけじゃなく変えることもできるんじゃないかと思うようになりました。

これからも環境を大事にして行きたいなあと思います。
そしてショップの環境も整えていきたいなあと思います。

最後までお付き合い下さりありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

hamuster&たま 
数秘とタロットを使いながらお悩みから少しでも解放されるヒントをお届けしています。サポートして頂いた大切なお金、思いは、活動費として使わせていただきます。ご支援よろしくお願い致します。