見出し画像

Hamusekiの2024 Best Song 20〜11位

毎年作っているプレイリスト年間Top30の20〜11位になります。

20.Day N Night / BAD HOP ft.G-k.i.d, guca owl, KEIJU
J-Hip hopからはこの曲です。2020年代に入ってからアメリカのHip Hopの人気が衰えと同様に日本語ラップも飽和状態になって来ていて、2010年代後半のような勢いはない感じがします。マーケットの規模は10年前に比べて大きくなっているのですが、音楽の勢いや斬新感(最初はトラップビートの日本語ラップ自体が珍しかった)は2020年をピークに減って来ています。BAD HOPは普段は余り聴かないのですが、この曲は、guca owlとKEIJUのverseも良くBAD HOPのファンでなくても面白いと思える曲です。

19.offline / Young Miko, Feid
レゲトンからはこの曲です。レゲトンは2017年頃のDaddyYankeeやJ Balvinなどの時めっちゃクラブでもかかっていたイメージですが、今はどうなんですかね?Bad BunnyはDespacitoとかと比べると日本のクラブではあんまりかかっていないイメージでした。余り自分がDJしている以外のお店に遊びに行かないので、今レゲトンってどういう曲がクラブでかかっているのか、もしくは最近はかかってないのか分からないのですが、私はレゲトンプレイする場面だいぶ減りました。この曲は少しゲーム音の感じも少し入っていて、レゲトン過ぎない感じが好きです。エモラップとレゲトンのいいとこ取りみたいな感じです。

18.BANDIT / Don Toliver
この曲以外にもATTITUDEやNEW DROPなども良かったです。PVも独特の世界観がかっこいいです。アルバムも今年の数少ないトラップ系ヒットだと思います。後から調べてわかったのですが、この曲サンプリング元はTame Impalaなんですね。Don ToliverはTravis ScottとYeatの中間ぐらいなのがいいですね。Rageよりは、トラップよりな感じ。例えば、Ken Carsonが苦手な人も、Don Toliverは大丈夫だと思います。

17.Praise Jah In The Moonlight / YG Marley
今年の初めは久しぶりにレゲエヒットがありました。YG MarleyはBob Marleyの孫らしくこの曲もBob Marleyの曲がサンプリングされてます。Bob Marleyは今でもspotifyの月間リスナーが2190万人いる様で、レゲエで一番人気あるのは結局Bob Marleyなんじゃないかと思っています。これは、世界でも人気のあるCreepy Nutsが960万、YOASOBIが800万、国内人気のすごいMrs. GREEN APPLEが660万なので、今でもすごい人気がある事が分かります。(比較対象が微妙ですが、でもレゲエって今誰が人気で、月間リスナーが2000万を超える人が誰なのか予想がつかない)私もダンスホールレゲエが余り好きになれなくて、普段レゲエを聴かないのですがこの曲はいい感じです。

16.To.X / TAEYEON
TAEYEONは、少女時代のメンバーでこの曲はソロ曲になります。少女時代が流行っていた時は余りK-popを聴いていなかったので、その時のイメージはないのですが、この曲はクールでかっこいいです。韓国でもspotifyの年間トップトラックのTOP 50に入っていて結構ヒットしています。韓国の場合BTS関連(Jiminや Jung Kook)がチャート上位をずっと占めてて、他のグループは最初だけ上位に来てすぐ下がっていく事が多いですが、この曲は結構ロングヒットしていました。

15.I Love You, I'm Sorry / Gracie Abrams
最近テイラースイフトの人気はすごく、今年のbillboardの年間アルバムチャート1、2位と9、10位はテイラースイフトのアルバムでTOP10の内4枚入っています。(9位のLoverは2019年リリース)。他にも10位以降にも5枚が50位以内に入っているので年間チャート50位以内の内9枚はテイラースイフトのアルバムと言う事になります。Gracie Abramsの音楽もテイラースイフトの曲に近いものを感じます。最近のテイラースイフトの曲が好きならばGracie Abramsの曲もきっと好きになると思います。

14.Or What / NLE Choppa, 41, Kyle Richh
Hip hopのクラブバンガーが少なかった今年ですが、何も考えずにただ乗れる曲枠としてあげました。ヒットの要因はTik Tok経由だそうで、最近のviral hit系は大体Tik Tokのような気がします。最近のHip Hop系のビートで人気のjersey drillになります。これ書いていても今年は今まで一番Hip Hopを聴かなかった年だと思いました。ヒットもここ数年で一番少ない印象でした。ゲスい歌詞とただの乗りのいい感じの曲なんですが、こういう曲もやっぱり必要ですね。

13.KEHLANI / Jordan Adetunji
Jordan Adetunjiはイギリス生まれのアーティストになります。イギリスではドリルが人気で数年前からUKHip hopが世界的にヒットする様になっていました。アメリカ人は普通アメリカの曲(特にHip Hopは)しか聴かない傾向がありますがこの曲はアメリカでもチャートインしていてアメリカでもヒットしています。他にも今年はインドのHanumankindなどアメリカ以外のHip hopヒットが目立ってました。Mamushiのように日本からも世界的ヒットする可能性が増えて来ている事はいい事だと思います。

12.Baddy On The Floor / Jamie xx, Honey Dijon
いろいろな年間ベストアルバムのランキングで見かけるJamie xxですが、私もこの曲お気に入りです。ただ最近はアルバムを通してゆっくり音楽を聴く時間がないためアルバム単位ではちょっと聞けていません。spotifyのプレイリストのHousewerkやmint経由で聴いてはまりました。この曲は流して聞いても、ちゃんと聴いても面白いのです。

11.Sexy to someone / Clairo
mgkがAlt Rock化したころ、私はTame Impalaにはまっていました。もちろんmgkもめっちゃ聴いてました。エモラップが流行った後のAlt RockやIndie Rockがよかったんだと思います。この時はClairoのBagsやSoccer Mommyのcirle the drainも好きでした。Clairoは2020年ぐらいを思い出します。今Bagsをもう一度聴いてみたら結構Sexy to Someoneに似ていますね。自分はこういう曲が好きなんですね。

いいなと思ったら応援しよう!