
実験開始。(緑のしたい事・本職)
年も開けて、新たな事を実験していこうか。と、思っています。
本職はスポーツ(特に陸上)選手の体のケアみたいな事をしています。思い返してみれば、比較的年数も経って来てますが、今までは自分の技術や知識を上げることで選手の役に立ればと思ってきました。
ここからは、もう少し踏み込んだ形で考えていこうと思っています。
まず、最初として、施術を行った日の体の状態などを書いた評価表みたいなものを作って渡す。
いやいや、そんな事誰でもやってるし、当たり前だよ。と言う声も聞こえてきそうですが、そこは踏み込んだ形にしたい。と言うわけで、選手たちの書いている「練習日誌」に注目してみました。

競技を行っている選手達は、練習日誌を書いていて、これから先に行う練習内容の参考にしたり、不調から脱するための参考にしたりすると聞くので、その時に「体の状態がどうであったか?」「どこにどのような負担がかかっているのか?」等の情報を含めることが出来るものを作れればと思っています。
とは言え、この評価表がただ単に「その時(場で)の施術の評価」では意味が無く、次につながる形の評価表でなくてはいけません。
簡易的且つ連続性があり、今分かるではなく、次を予測できる。そんな感じのものを作れたらなと思います。