見出し画像

運転×初心者×予測

知らない土地での運転は難しい

状態が分からないことが原因だと思う

自分が普段何を考えて運転しているか振り返り、改善するために整理する

心配事

個人的に困ることは下記である

  • 車線減少

  • 一方通行や、進行方向が意図せず制限されている道

  • 路肩駐車の車

  • 対面通行ができない

そうならないために、何かあれば減速、停車が基本
状況を適切に把握し判断できるようにする

最悪の場合を考える

最悪の場合 = 事故

どのような場合に事故が起きるか
→ 車が接触したとき (対向車、人、物)

ぶつかるものが周りになければ、事故は起きない

防げない場合

向こうから向かってくる場合は不可抗力

対応策

前方の車との距離を空ける
→ ≠ 過剰に減速する
→ やりたいことは距離をとること、間隔は開けるが速度は前の車と同じくらいにしておく

並走しない
最悪の場合に横に避ける事ができる状況を常に作る


地元ナンバーの動きに連動する

道路状況を熟知している
基本的には長いものに巻かれるスタイル

2、3台前の車の動きを把握する

先頭の車が止まる状況 
→ 減速する理由がある( 体調不良、進路ミス、障害物 、 右左折)
進路変更を予測できると準備できる
→ 他の車を入れてあげる余裕をもつ (心も、車間も)
→ 全体の交通の流れをよくできれば事故が減り、目的地にも早く着けるし、気持ちも良い

最後に

ニュースを見ていると悲惨な交通事故をよく目にする
気をつけていれば最悪の場合は避けれる
楽しむ心を忘れないで、注意しながら運転しようと再確認 🚗



いいなと思ったら応援しよう!