新しい Teams で日本語入力が画面の左上に表示されてしまう問題
こんにちは。
最近、Teams の UI を一から設計し直して作られたという噂の「新しい Teams」を使用している。
全体的に表示も見やすくなっているし動作も心なしか軽いし満足。
だけれど、日本語の文字入力において、下図のように Teams 画面外に日本語の変換候補が飛んで行ってしまって、Teams のチャット欄内に収まっていない時がある。
解決方法
一時的な措置だけど、これを直す方法として 2 つある。
チャット欄に入力カーソルが出ている状態で、他の適当な場所をクリック
→ チャット欄をクリックし直すチャット欄に入力カーソルが出ている状態で、「ESC」2, 3回ほど押す
→ 「Tab」 → 「Shift + Tab」を順番に入力する
上記の操作を行うと、日本語の入力バグが一時的に直る
2つ目の方法で ESCを2, 3回押す理由は、文字入力してしてしまって変な枠が出ている状態を瞬時に消せるため押しておく。
入力途中、変換途中の文字は中断され消えるけど、既に入力されている文字が消えることはない。
いくつか Microsoft コミュニティフォーラムで質問している人がいたけど、新しい Teams とはまた違う問題みたい。大体が2021年の情報だったりすると。
理由はわからないが、MS さんにはフィードバックしておこう。
2023/10/12 - 追記
Japan Unified Communications Support Blog にて記事が追加されたようです。
やはり今のところは回避策として一度チャット欄から別のオブジェクトへフォーカスをうつしてから戻す、という操作をしないといけないもよう。
▼ 参考
Teams – チャットへの文字入力が出来ない状況が発生する | Japan Unified Communications Support Blog (jpucsupport.github.io)
2023/11/24 追記
2023/11/16 に追記があり、どうやら10月の修正版アップデートで問題が改善されたらしい!
2023/12/13 追記 - 新しい問題に気が付いてしまった件
別ウィンドウで開いた Teams のチャット上で日本語入力を行う際に、Teams ウィンドウに関係のない場所から日本語入力ボックスが出てきてしまう件について、新しい問題を見つけてしまったので追記する。
チャットを「新しいウィンドウでチャットを開く」で開いてチャットする際、時々この事象が発生しているように思う。
PC の個別の問題かもしれないので、しばらく様子見。。
もしも再発するようであればまたフィードバックかなぁ