見出し画像

終わりをデザインすること ~2024年9月度の後押し

0.5歩先案内人みやざきまさるです
今回は9月の後押しの振り返りと共に、周囲でにわかに話題が上がっている『終わりのデザイン』について話が出来たらと思います
※実は結構前から温めていたのですが、難産でした、、><


0.5歩プロジェクトとは?

今月も、はじめましてな方はこちらもどうぞ

改めてですが、0.5歩と書いて「はんぽ」って読みます!

2024年9月の後押し

それではいってみましょう!

①(9/3)副業ガイダンス登壇

とある企業の副業参加を促すイベントへ登壇
副業が本人にとっても組織にとってもポジティブに関心の持てる取り組みになりますようにと想いを込めて話してきました
(一般的に始めるまではあれこれ確認など入るのですが、いざ始まってみると誰もが無関心になってしまう、そんな状態を変えたい)

②(9/6)Farm to Home訪問

仕事仲間兼知り合い繋がりで駒込の『Farm to Home』へ訪問
みかさんの想いのこもったステキなお店で長時間滞在してしまいました
お花と野菜といい出会いしたい方はぜひ!

③(9/9)インドネシア赴任の激励

仕事がきっかけで知り合った方に声掛けいただき、3年ぶり?にお話しする時間をもらいました
意志あるところに道はできるのだなと実感しました
そして新たなかかわりしろも模索できたので本当に楽しみ!
ロボット×教育に関心がある方とつながりたい

④(9/11~15)NoMapsを遠くから応援

今年もお誘いいただいていたNoMaps
でも対面・オンラインの予定が詰まりすぎて泣く泣く見送ったのですが、SNSから流れる仲間の生き生きとした発信に、やっぱり行きたかったなと後悔、、
来年は良い機会にするために仕込んでいくぞ!
▼昨年の様子はこれ

▼NoMapsはこちら

⑤(9/18)旅立ちの後押し

上期の終わるタイミングということで、メンバーの卒業を後押し
何を振り返って、次に何をつなげるか
まずはちゃんと終えられるように残り半月の後押し

⑥(9/20)卒業生との集い

こちらは卒業生との不定期での会合(名称は不適切なのでここでは非公表)
思い出話もいいけど、やっぱりその後の話を聞く方がわくわくするなぁ

⑦(9/24)コラボウェビナー登壇

数字で語る、数字を読み解く
言葉とは違った後押し方法をもっと身に付けていきたい

⑧(9/24)Voicy収録出演

NOKIOO小田木さんがパーソナリティをつとめている『仕事サプリ』にお邪魔してきました!
ラジオ出演はClubhouseをきっかけにコロナ期はたくさんやっていたのですが、久しぶりの声の出演
2回に分けて、『越境促進アドバイザー』と『0.5歩先案内人』のことを話しています。
※特に10/5の方は久しぶりに0.5歩のことを話す機会だったので嬉しい

⑨(9/26)広島からのゲストおもてなし

元同僚というか先輩で、過去広島に長期出張していた時にお世話になっている方
その後も定期的に接点はあり、最近は毎年こちらに来た際にはおもてなしさせてもらう機会をもらっています
今度こそ私が広島へ訪問しておもてなししてもらうぞ!

⑩(9/27)プロテア初期メンバーの会合

プロテアの立ち上げの時って、ノウハウもメンバーも何もかも足りなくて、本当周りに助けてもらっていました
特に社外のつながりが大事だと感じた時期はないくらい頼り切ってました
その中で、内定者インターンだった方と今でも私のメンターをしてくれている方と3人で会合
良いことも悪いことも含めて、お互いのその後を話せる機会は本当に貴重でした

⑪(9/28)二枚目の名刺の15周年イベントに参加

二枚目の名刺も気が付くと15周年
過去関わった運営メンバー・NPO・企業・社会人などをお誘いし、振り返りとこれからについて話すイベントに参加
私の越境の原点でもあり、今でもすみっこで肩書を有して思想を広めている
社会人のその後を楽しむイベントとか企画したくなりました!

9月は11件の後押し!
なかなか忙しい毎日過ごしてたけど、充実したかかわりしろが私の財産だなと実感してます

終わりをデザインすること

上期が終わるタイミングでしたが、別れだけでなく、その後の出会いが多かった1か月でした
その後もつながり続けることでの心理的な豊かさは代えがたい価値だなと本当に感じています
でもなんでみんな離れるとそれっきりになってしまうんだろう
・やはり身近ではなくなり、考える時間割合が減るから?
・離れるときにあまり良い関係を築けなかったから?
そう考えるとその後の関係を良くするには、まずは今までの精算(いい意味で)が大事だなと感じてます
良い終え方が良い関係につながる、そんな『終わりのデザイン』を考えることも0.5歩らしいかかわりを仲間と考えていきたいと思います
※ぜひ一緒に考えたいという方もいらっしゃったらお声掛けください

今月も気が付いたら2,000字に達しました。。
楽しく言語化できてよかった、10月も後押し楽しみます!

いいなと思ったら応援しよう!