
ハーモニカで楽しむ動画コンテンツ【Mr.コールの旅】シリーズのご紹介
私が使うテンホールズハーモニカは、その小ささから、旅のお供に持ってこいです。
誰もいない海岸などでハーモニカを吹くと、その音色が持つ独特な叙情感に、つい浸り込んでしまいます。
特にハーモニカの音色が持つ「物悲しさ」は不思議と、安らぎを感じさせてくれます。
それが、他の楽器とは一線を隠す、ハーモニカらしい魅力なのだと思います。
この魅力を、ハーモニカを吹く方々が、映像を通して楽しめるコンテンツを制作してみました。

この【Mr.コールの旅】というシリーズは、映像の中で孤独な旅人「Mr.コール」が、誰もいない寂しげな場所でハーモニカをとぎれとぎれに吹きますので、その場面に合わせて、楽器同士で会話をするように、お持ちのハーモニカを吹いてみて下さい。
それは、譜面を見て曲を演奏するといった明確なゴールがあるものではなく、ぼんやりと流れて来たハーモニカの音に対して、自分なりのイメージで音で返していただくという想像的なものです。 楽器同士の音での会話、つまり「コール&レスポンス」です。 もうお気づきですね。「Mr.コール」の名前はここから来ております。
私の吹くテンホールズハーモニカは「ブルースハープ」という通り名にあるように、ブルースミュージックで最も力を発揮します。 中でも「俺はこういう気持ちなんだぜ」という歌に対して「そうか、そういう気持ちなんだね」と返事をするように絡めるハーモニカ演奏は、まるで会話そのもの。 ハーモニカは、それこそコール&レスポンスのためにあるような楽器なのかもしれません。
ぜひこれを、音楽演奏という観点ではなく、映像の中の孤独な男の呼び掛けに「どんな音で応えてみようかな」という、イマジネーションと遊び心で、ディープにお楽しみ下さい。
専用ページは<こちら>
●このコンテンツの使い方の解説動画
このシリーズは5タイトルをご用意しています。全て4分程の動画で、景色やハーモニカのフレーズのテイストなどは様々ですので、それぞれにお楽しみ下さい。
演奏Keyは全てGとなっております。
(動画の中のMr.コールは、CのハーモニカKeyをセカンドポジション奏法でGのKeyとして演奏しています)
【ー 森 FOREST ー】
【ー 海 SEA ー】
【ー 空 SKY ー】
【ー 滝 WATERFALL ー】
【ー 砂丘 DUNE ー】
出演 Mr.コール / ハーモニカ演奏 広瀬哲哉
BGM作曲・演奏 / シンセギター 中村アキラ
コール&レスポンスをお楽しみいただく場面は、全て2分以内となっております。 ぜひSNSなどで、ご自分のコラボ作品としてご活用下さいませ。
Twitterアカウントをお持ちの方は、Mr.コールとのコール&レスポンス・シーンを動画で撮影していただき、ぜひその映像作品をハーモニカ動画投稿企画hamonicafe_one へ投稿してみて下さい。
よろしくお願いいたします。
●動画投稿企画hamonicafe_one
https://twitter.com/hamonicafe
なお、このシリーズは、私のハーモニカ・オンラインレッスンの「ブルースセッションカリキュラム」を一段落された方々の教材としても、現在活用しております。 ご興味のある方は無料体験へお申し込み下さい。
●広瀬哲哉 オンラインレッスン
https://www.hamonicafe.com/lesson
●オンラインレッスンご紹介動画