
ゴムピンスパイク地下足袋de富士山まぼろしの滝
昨日は須走口五合目からまぼろしの滝と小富士へ🗻
ゴムピンスパイク地下足袋でびぅ👣
まぼろしの滝はつるんつるんな溶岩の上を雪どけ水が流れて現れる滑りやすそうな滑滝で、
金属ピンスパイク地下足袋なら岩を傷付けるだろうし、
縫い着け足袋ならさすがに滑るだろうしそれ以前に濡れるし、
おろしたてのゴムピンスパイク地下足袋はちょっとの水なら平気で底は吸い付いているようで、
ホントに最強だった。


しかも、悪天候とは言え雨は降らず、
ガスは動きまくって山頂がよく見えていて、
下の眺めも雲海や山中湖、山々など素晴らしく、
まぼろしの滝も条件がそろって現れるんだけどジャバジャバと流れていて、
もうホント、何もかもが最高だった。
眺めなんてあるわけないと思って、
せめてまぼろしの滝だけはと祈りつつ行ったんだけど、
五合目到着の瞬間に山頂がバーンと見えて鼻血が出そうだった((👃))
雪もかなりあったしね、やっぱり富士山はいいわ🗻

小富士へ行ったり菊屋さんでカツ丼を食べたり
駐車場に戻る頃には太陽の位置が変わり、
またまたかっちょいい富士山頂