地下足袋deオカリナスラクラ
えー、タイトルがよくわからんかもしれませんね🤤
スラクラとはスラックラインのことであります、
私が勝手にスラクラと呼んどるのですが。
スラックラインと言うと、
ちょっとやったことがあるお方なら、
ピンと張った短めのラッシングベルトの上を歩く、
平均台と綱渡りの合わさったような遊びを思い浮かべるのでは。
TVなどで観たことあるすんごいのなら、
綱渡りとトランポリンが合わさったような感じでびよんびよんくるんくるんと跳ぶトリックライン、
あるいはすごーく高いところ、崖から崖とか、長ーく張ったラインの上を、
安全帯などを着けて綱渡りするハイライン、と言ったところかな。
私が好んでやるのはロデオラインで、
だらんだらんのラインの上に乗るスタイル。
もともと山歩きのためのトレーニングになるかと思って始めた、
体幹を鍛えたりバランス感覚を養ったりしたいな、と。
そしたら普通におもしろいんで、数年前はハマってよくやってた。
しかしロデオラインだけを好んでやるのは珍しいかもしれない。
私はロデオラインが好きでねー。
最初から相性が良くて。
私は普通に張ったラインの上を歩くのはちょっとニガテで。
ギボンの25mのラインも持ってるけど、
私が乗るのは大体細くて短いトランゴのライン。
しかも設置がすんごく簡単で、さらに道具が少なくて軽い。
だから山の中にでも持って行ける。
数年前はザックにロデオラインの一式を入れ、
縫い付け地下足袋で山に行き、
良さげなところでラインを設置して乗りながらオカリナ、なんてことをやっていた。
縫い付け地下足袋は底が薄く、
ラインに乗るのにすごく適している。
最近、体の衰えを感じるので、
またスラクラをやるかなぁと考えていた。
そして、先日ゲットした三脚、
コイツでなんかネタ動画でも撮るかーと思ったところだったんで、
久々にオカリナスラクラをやってみることにした。
地下足袋も久々だった。
スラクラに適しているけど、履く理由はそれだけじゃない。
地下足袋歩き自体が好きだしこだわりもある。
今回はラクに履くため登山用おズボンで足元だけ7枚こはぜのを。
ホントはこの紺色7枚こはぜは乗馬ズボンに藍染脚絆と合わせて造園スタイルのときに履くんだけど。
脚絆ナシなら黒の15枚こはぜの方がいい。
何故かと言うと、その方がかっちょいいから!!!
さて、スラクラ設置。
ツリーウェアと呼ばれる、木もラインも保護する布を木に巻き、
ラインをカラビナで取り付ける。
カラビナはクライミング用の本気のヤツ、
アルミはダメ、スクリュー式のを。
ロデオラインはほぼ体重がかかるだけで跳んだりしないしテンションもかけないから、
カラビナさえ気を付ければ安全でラク。
ただ、乗る瞬間は特に、
横に勢い良くステーン!と転ぶことがあるので注意。
さぁ、数年ぶりのライン。
乗ってみると、体の衰えをますます感じるー!
乗り始めて数分後、オカリナを吹いてみるが失敗。
しばらくただ乗る練習をしてみる。
うひー体のあちこちに負荷を感じるわー。
普段使ってないところがなまってるんだなぁ…。
以前はいつまでも乗っていられたけれど、
今は2、3分でもキツい。
5分に挑戦して、何度か失敗したあとなんとか達成。
しかしコレはあとでかなりの筋肉痛が来るぞと思った…。
オカリナスラクラもなんとか。
曲はもちろん…!