謎検自作模試vol1
こんにちは。第9回謎検で準2級だった破門です。
この結果が悔しかったので自作の対策模試を作りました!
このリンクから回答することができます
回答後、アンケートに協力いただけると幸いです
以下、問題の解説です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
注意:答えが書いてあります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
解説
Q1
図形とひらがなを対応させて読むと「しとう」になります。
Q2
文章をカレンダーと見立て、二日、一日、十日、八日の位置にあるひらがなを拾うと「たこいと」となります。
Q3
右のリストにある言葉を枠に当てはめて①②③の位置にある文字を拾うと「みうち」となります。
Q4
問題の文章は回文になっています。 回文が完成するように言葉を当てはめると、答えは「都会」になります。
Q5
10の約数(1,2,5,10)を小さい順にたどります。 たどると「せいかいはにばん」の文章ができあがるので答えは「②すき」になります。 選択肢の①、②、問題番号の「05」、問題文の「10」を使うのがポイントです。
Q6
左の五角形が表す道具をつかう競技の名前を当てはめます。 上の図形はホームベースを表しているので「やきゅう」、下の図形は将棋駒を表しているので「しょうぎ」を当てはめると、答えは「しきゅうしき」になります。
Q7
5つの文字は「おととい→きのう→きょう→あした→あさって」の頭文字です。 真ん中の「き」が表す3文字は「きょう」なので、答えは「きょう」になります。
Q8
「ある」のほうは言葉の中に九九が含まれています。 選択肢の中で九九を含んでいるのは「とくしま」なので、答えは「②とくしま」です。
Q9
左の漢字をひらがなにして五十音表を見ます。 「あき」の左下には「す」、「たに」の左下には「ふ」がああります。同様に左下に「つ」がある2文字の言葉は「かし」なので、答えは「かし」です。
Q10
色と数字は下の文章の対応しており、赤い4は赤の四文字目を指しています。 それぞれの数字でひらがなを拾うと「は」「ん」「が」となるので、答えは「はんがー」です。
Q11
中央の図形はアルファベットを表しています。 大文字だと「あい」、小文字だと「える」を表すので、①、②から文字を拾うと答えは「あーる」となります。
Q12
右の言葉にあうように同じ図形に同じ文字を入れます。 ◯に「か」、△に「た」、□に「な」を入れるとすべての等式が成立するので、答えは「かたかな」です。
Q13
緑色の枠はQ1に描かれていたものと同じです。 Q1の枠を上下逆さまにして解きなおすと、答えは「らいち」になります。
Q14
2つの図形は立方体の展開図です。 ★のマークを基準に右の図形に左の図形と同じひらがなを入れて①②③を拾うと、答えは「きかん」になります。
Q15
黒い図形はQ3のパズルの内側に描かれていたものと同じ形をしています。 矢印の先にあるマスに当てはまる文字を順に拾うと、答えは「なみだ」になります。
Q16
2本の点線はQ8、Q10に描かれていたものと同じです。 それぞれの上に書かれていた言葉は「かがわ」「ひらがな」なので、「かひらげ」という文章を「か→わ」「ひら→な」のように変換すると、答えは「かがわ」になります。
Q17
黒い点線はQ2のカレンダーの上部に描かれていたものと同じです。この位置に「?月」の文字が入るとすると、このカレンダーが何月のものかを表していると考えられます。この月は30日までしかないので、2月、4月、6月、9月、11月に絞られます。また、平日に赤い文字が存在しないので、祝日の無い月であることがわかります。以上より、この月は6月であることがわかるので、漢字一字で回答すると「六」になります。
Q18
左側の数字をQ5の盤面でたどると右側の言葉を通過します。4から3へとたどると、答えは「いたいけ」となります。
Q19
21マスの表には「ねうしとらうたつみうまひつじさるとりいぬい」の文字が当てはまります。 緑色の矢印が通る文字を拾うと「しまい」になるので、答えは「しまい」です。
Q20
細い黒枠の中にある問題の答えは全て「1文字目を2回読むと別の言葉になる」という共通点があります。右下の二重線の黒枠はQ3に描かれていたものと同じです。Q3の言葉のリストのなかで、細い黒枠の共通点を持つ言葉は「いなり(→いいなり)」なので、最後の答えは「いなり」です。
アンケート
謎を解いた感想などはこちらのアンケートにご記入ください
https://forms.gle/9NcU41wc1Hao8xJt6