
「手作りコスメ初め」に!甘酒ボディケアクリームを手作りしよう
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。みなさまはお正月はいかが過ごされましたでしょうか?
私は特別なことはせず普段のお休みが長くなった感じでゆっくり過ごしました。何故かテレビが映らなくなってしまい静かな年末年始でしたが、いろいろなことを考え計画してみたり、普段は作らない手作りコスメレシピを試してみたりして、充実した時間を過ごせました。今回は甘酒を使ったボディケアクリームのレシピをご紹介します♪
残った甘酒がある方、和風な手作りコスメに挑戦したい方はぜひ作って見て下さいね。
飲む美容液といわれる甘酒
「飲む美容液」や「飲む点滴」とも言われる栄養満点の甘酒。美白効果や美肌効果が期待できるといわれています。市販のものは水と混ぜて温めれば、手軽に飲めるのも魅力。私も優しい甘さが大好きで、疲れを感じたときやお肌の調子が悪いときなど季節を問わず飲んでいます。
今回はそんな甘酒を手作りコスメに加えてみました。食べても大丈夫な安心できる材料を使って、乳化剤不使用のボディケアクリームを作ってみましょう。
材料
1.シアバター 10g
2.ホホバオイル 20ml
3.甘酒 20g*甘酒は薄めてない状態のものをご用意ください
4.お好みの植物エキス 2滴
5.お好みの精油 2滴
4、5はお好みで加えてみてください。加えなくても大丈夫です。
道具
1.耐熱ビーカー 2つ
2.保存容器 50mlサイズ*私は今回和風のテイストにしたかったので骨董市で購入したアンティークのビンを使用しました!
3.はかり
4.混ぜ棒
レシピ~さっそく作ってみましょう~
1.湯銭にかけるためのお湯を沸かします。
2.一つ目のビーカーにシアバター・ホホバオイルを入れます。
3. もう一つのビーカーに、甘酒を入れます。
4.1で用意したお湯に、2つのビーカーを入れ、シアバターが解けるまでよく混ぜます。
【POINT】混ざりやすいように甘酒も同じ温度に温めておきましょう!
5. オイルの入ったビーカーに甘酒を入れて、混ぜ合わせます。
6. 小さな泡だて器かゴムベラを使用し、空気を入れながら混ぜます。
【POINT】乳化剤不使用の為、すぐ混ざりませんが、徐々に混ざっていきます。
7.植物エキスを加えます。
*私はカモミールエキスを選んでみました。
8. 良く混ざってきたら精油を入れます。
*香りはお好みで♪私はお正月気分からお仕事モードに切り替えていきたいと思いすっきりするペパーミントを選びました。
9. お好きな保存容器に入れ、完成です。
【POINT】最初は少し液体状ですが、室温で冷えてくると状態が落ち着き固くなっていきます。
さっそく使ってみました
乳化剤を使用しないクリームを作ったのは始めて。特に乾燥が感じられる手に塗ってみました。使用感は、小じわにしっかりと入り込んでくれてツヤがでる感じ。ホホバオイル・シアバターがふんだんに使われており、サラサラな使用感ではないので、寝る前のスキンケアや乾燥する部分にポイント使いするのがおすすめです♪
保存料・防腐剤は不使用なので一週間ほどで使い切ってくださいね。
一週間では使い切るのが難しい…という方は半分の材料で作るのがおすすめ。
自分が使い切れる分だけ作って常に新鮮な手作りコスメを楽しんでみてくださいね💛
いいなと思ったら応援しよう!
![HAMOC[ハモック]](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26289950/profile_04e9ce9abdf306dbee141c3d39e9de79.jpg?width=600&crop=1:1,smart)