マイボーム線が巨大化し手術をしたジャンガリアンハムスター
今日はジャンガリアンハムスターの白について話したいと思います。
2018年5月生まれなので、現在はお婆ちゃんハムスターです。
2歳を超えたあたりから、目にマイボーム線と言うものができ始めました。
マイボーム線は、イボみたいなものです。
獣医さんに行った時に見つけて貰ったのですが、まだ小さいからこのままにしましょうとのことで、放置していました。
そして、暫くは何ともなかったのですが、それから3ヶ月位経ち、白の目が目やにで汚れる事が多くなりました。
あまりにも多いので、獣医さんへ行きましたら、マイボーム線が大きくなっているとの事。
このイボは大きく成長するようなのです。
目の中を見たら、まぶたの裏に大きなシコリがありました。
わかりやすくいうと、牡蠣の貝殻みたいなものが貼り付いている感じでした。
固くて、目の玉にこれが当たっているかと思うとどれだけの痛みなのかと…
獣医さんも、これはかなり気になると思うから、外科的に切り取らなければとの事でした。
ただ、その時の白は2歳3ヶ月でしたが、体調がイマイチよくなくて(その前に腸の病気をしました)手術は今出来ないとの事でした。
そして、医師の指示のもと、家で目薬の抗生物質を与えたり、投薬したりとケアをしていましたが、あまり良くならないので…再度来院しました。
※特に目の塗り薬は白本人が嫌がってしまい、砂風呂で目を擦り付け、余計に悪化してしまいました。。。
※ストレスもかなりあったようです。頭や顔の一部も炎症で剥げてしまったりしました。
毛もボサボサです。
獣医さんは、今の状態なら手術出来ますがどうしますか?と聞いてくださいました。
良かった、、と思い、即手術は決断しました。手術日までは3週間弱ありましたので、少し不安でした。もし、その前に嫌な事があったらどうしようと。
なんとか、手術日までの間、体重を増やして、体調良くして受けさせてあげたいと思いましたので、家庭菜園で育てている小松菜やラデッシュ、とうもろこし🌽をあげました。この時にとうもろこしが育っていて本当によかったです。
形は歪ですが、初めて育てたとうもろこし🌽よく食べてくれました。
私は家庭菜園は初めてで、全てハムスターの為に始めました。ハムスターは、様々な事に私を挑戦させてくれます😊
そして、いよいよ手術となりました。
病院では、朝から受付を済ませて、書類にサインをして預けます。
半日入院ですので夜7時までに迎えに行けばよく、フルタイムで仕事をしている身としてはかなりありがたかったです。家で仕事してるので、まだ楽な方ですが汗
ただ、中々怖くて、仕事中はソワソワしていました。
〜
お迎えに行き、白にあった時は、とってもホッとしました。手術は成功して、目も綺麗に悪いしこりを取り除いて貰いました。
何針か塗ってましたので、目の周りは赤くなってましたが、あまり気にはなりません。
溶ける糸で縫ってるので、その後処置は特にありません。消毒に一度行きました。
今はこんなに綺麗になりました😌
前はこんな感じで目がうるうる、目やにが止まりませんでした。左の目頭にぽこっとマイボーム線の巨大化したものが見えると思います。これを取り、見えないですがまぶたの裏にある牡蠣の貝殻みたいなのもとりました。
目の形が変わるとか、麻酔に耐えられるか?など心配な点はありましたが、何とか乗り越えてくれて良かったと思います。
白は手術前、元気はあまり無くて、弱々しかったです。
でも、手術をしてからは、どんどん活発になってきています。
今が1番元気に見えます✨
我慢してた分たのしみを、取り戻そうとしてるんだねと息子とは話しています😌