病後の仕事復帰について*医療ソーシャルワーカーさんの話
約半年間の療養後、今週から仕事復帰しました。
お休み多めにしてもらえてる!と思ってましたが、よく考えたら普通に週5日でフルタイムで働いてた😅
そして気分転換と称して出かけて食べすぎて少しだけお腹壊してます(おバカ 笑笑)
でもまぁ、おいしく食事できて何よりかな😊
じつは先月末くらいまでは、転職するぞ!と本気で考えてました。
ですが、たくさんたくさん考えた結果、「これで辞めたら負けた気がする」と思い、しばらくはがんばることにしました。
負けず嫌い 笑笑
仕事辞めたる!と思ったきっかけは、ある人の言動だったんだけど、よくよく考えたら「なぜそいつのせいで私が辞めなければならないのだ」となりました。
転職するならもっとポジティブな理由で動きたい。
自分軸を大事にしようと思います。
体もまだ本調子ではないし、いまはまだ「ならし」の時間と思い、ぼちぼちやっていきます😊
髪もまだ3センチくらいしか伸びてないからですねー。
アロマテラピーの資格取得も中途半端になってるので、来年度からまた再開しようと思います。
お仕事しながら検定受けたり、雑貨作ったりしながら、次やりたいことを見つけていこうかな☺️
私が通院してる病院には「がん相談支援室」みたいな所がありまして、医療ソーシャルワーカーさんが常駐されています。
入院するときもその方にいろいろと教えていただいたんですが、休職中の傷病手当制度のことや転職についても、通院中には相談にのっていただいてました。
んで、先日も申請書類を作成してもらうために病院に行ったついでに、支援室に行きまして、転職は見送ることにした旨をお伝えしてきました。
・ネガティブな理由で辞めたくないこと
・体がまだ本調子ではないから、現状で転職活動を行うのは辛いと思ったこと
・辞めるのはいつでもできるから、もうしばらく様子を見ようと思ったこと
などなど、相談に乗っていただいたお礼も一緒にお伝えしたところ、
「いままで100%で働かれてたと思うので、自分のためにも7割8割くらいの力でぼちぼちがんばってくださいね。また何かあったらいつでも来てください」
と、ありがたい言葉をいただきました😢
泣きそうでした。
医療ソーシャルワーカーさんの存在はとても心強かったです。
化学療法中でもケモ室まで来ていただいたりしてて、ほんとありがたかったなぁ。
今後治療をされる方で仕事について悩まれてる方はソーシャルワーカーさんに相談してみるのもいいかもです😊
その人に合った制度を教えてくれるので、助かったことがたくさんありました。
自分1人で調べるのも限度があるし、何せ大変だし、周りにいるプロに手助けしてもらうと気持ちも楽になりますよ〜。
ということで、明日から連休🙌🤗
さすがに疲れたので癒しタイムを多めに作ろうと思います!