ウィザードリィダフネを行く 2
お疲れ様です。
ダフネの感想などをば。ネタバレになったら、ごめんなさい。
最近、水路の迷宮にはまって苦戦しています。
水路の街というから、はじまりの奈落と比べればそこまで怖いことないのかな、と思いグイグイ進んでいくと、2丁目から水流に翻弄されて、戻れなくなったところに、リザードマンだの、コインやスライムだのにボコボコにされて、必死にハーケンを探す事の繰り返し。
この頃は、青銅級の昇格試験になかなか受からず、一番近くの毒沼に行くのに何度も死にそうになって、というか再起の炎がなくなって、みんなのテンションもゼロに近くなって、灰になる恐怖を何度も何度も味わいました。
怨嗟の洞窟も厳しいし、土の魔窟も罠だらけで、心が折れるし、正直やめようかとおもいかけましたが、エカテリーナとマリアンヌの始めてのカースドホイールで戻ったときのセリフを思い出して、踏みとどまりました。
あんな良い仲間と別れるのは、嫌だなという思いだけでしたね。
で、やっと昇級したらいきなり35レベルでした。
どんだけー!
苦戦しすぎですね。余談でした。
水路の話にもどりますが、なんか、誰かが言ってた気がしたけど、まだ行けるは、ダメとかなんとか。
ふむ。ゴブリンスレイヤーさんかな?わからんけど。その言葉が何度か浮かびましたね。
きっついわー、と思ってさらにすすむと、4丁目でいきなり水流からの、水中への叩き込まれを経験しました。
呪文は唱えられないし、動かないならHPが減らないかと思いきや、減るし。傷薬を全部使い切って、ギリギリまでどうしたらイベント的に助かるのか、かなり必死になりました。
このギリギリ感、久しくなかったわー。
結局、流れの端のとこに顔出ししてから、上の像へ行って、逆転の右手を使うことができてホッとしました。
今回は攻略の記事少し見てたんだけど、ここまで細かいこと書いてあったかな?勘の働きが悪いので、よくわからず、この像に何度も近寄ったり、扉に何度も触ったり、なかなかピンチでした。
なんかルルナーデが、そのままじゃ死ぬよ、と言ってたか、言ってなかったような。
どうやっても死にそうでしたけど。
その後は、水没の恐怖からか、とにかく像を逆転の右手で戻せるだけ、戻しまくりました。
よし、これで水没の危険は減ったはず、と思ったら5丁目のあたりで、すぐに水を吐き出し始める像が続出。
6丁目の倉庫街に至っては、水が引いても戦闘1回やったらすぐにもどるー。
水中のリザードマンやチャンピオンの連撃、何もやらせてもらえず、再起も使い切って戻されること何回やねん。
とにかく水の中に顔出して、すぐ引っ込んで、誘い出して倒す。それでボスまでの道をきれいにして、
進むことに専念。
もういないかなと思っても、まだチャンピオンとか残ってて、宝箱から回収した呪文もかなり使い切って、ボスに臨みました。
なんか、理想形と違うけど、もうやり直しがめんどいので、一か八かにかけました。
オールコレクター、再起を使い切り、また再起の炎を2回使って、なんとか倒せました。
水の中に潜ってからのまるかじりで、必ず主人公を倒してくるのが、なんとも手に負えませんでした。ラナヴィーユのアトラクトヒットで誘い出すのをもう少し早く思いつけば、違ったんでしょうけど。
攻略には、眠らせろ、とありましたが、
なんか全然寝ないので、聞いてたのと違うー、と
夜中にひとりでツッコミしてました。
それを思いついたあとは、デボラさんの不意打ちが光りました。1回で500ダメージでたときは、流石姐御はちがうぜ、と観客になってました。
主人公、防御かアーマーブレイクしかやれなくなってましたし。
きつい戦いでした。
途中のリザードマン軍団も、ひとマスしかないドライエリアで、踏ん張って倒していましたし、何戦したんだろう。20近く連戦したような。
よくこんな厳しい戦場を用意したなー。
辞める人でないのかね。
でも、やり遂げた感、半端ない。
ありがとう、といいたい。終わったあとはとても満足でした。
とりあえず、水路を抜けて闘技場をめざすよー。
でわ、また。