見出し画像

#187 習慣化を挫折する原因? 「どうにでもなれ効果」

ダイエットや筋トレを頑張ってるとき、

「どうにでもなれ!」

と思うこと、ありませんか?


甘いものをつい食べてしまって、
「もういいや、食べちゃえ」
となったり。


筋トレを1日サボってしまって、
「もういいや、やめよう」
となったり。


1回でも失敗すると、
「もうどうにでもなれ!」
って思ってしまいますよね。


これは、心理学で
「 どうにでもなれ効果 」
と呼ばれていて、

✖️習慣化を挫折してしまう原因のひとつ

と言われています。


どういうときに起こる?

画像1

「どうにでもなれ効果」は、
次のようなときに
起こりやすくなります。

✖️短期の目標しか持ってないとき
✖️「やめる」目標を立てたとき


短期の目標しか持ってないときは、
例えば

▶︎ 今日は筋トレする!
▶︎ 今日は甘いものを食べない!

といったものです。


「来年までに5キロやせよう!」
といった長期の目標を持っていれば、
誘惑に負けそうになっても、


「来年までにダイエットしたいから我慢しよう」
と思えますよね。


でも、その場限りの目標しか持ってないと、
「今日は別にいいか」
と、誘惑に負けやすくなるのです。


「やめる」目標を立てたときは、

▶︎ 甘いものは食べない
▶︎ テレビを見ない

といったものです。


何かをやめたいとき、
「やめよう」と決めると、
実は逆効果になってしまいます。


これは、
「やらない」「考えない」
と決めたことに対して、
脳は反応しやすくなるため。


「シロクマのことを考えないでください」
と言われると、
シロクマのことばかり考えてしまうアレですね。


「甘いものを食べない」と決めることで、
甘いものが余計に食べたくなってしまって、
誘惑に負けやすくなるわけです。


どうにでもなれ効果を防ぐには

画像2

では、どうやって防げばいいのかと言うと、

✅ 長期目標を持つ
✅ 「やる」目標を立てる
✅ 立ち直った回数を数える

の3つが効果的です。


「今日は筋トレするぞ!」
ではなくて、

「来年までにかっこいい体になるぞ!」
みたいに、長期スパンで考えましょう。

「甘いものを食べない」
といったやらない目標は、

「甘いものを食べたくなったら、
 ナッツを食べる」

という風に、
代わりにやることを決めるのがオススメです。

この3つの中でも、特に重要なのが

✔️ 立ち直った回数を数えること。


1回失敗してしまったとしても、
また再開できた回数を数えることで、
「どうにでもなれ!」となりにくくなるのです。


さらに、

「挫折しそうになっても、すぐに立ち直れる」
という自信がつくので、
習慣を続けやすくなります。


まとめ

「どうにでもなれ効果」は、

✖️短期の目標しか持ってないとき
✖️「やめる」目標を立てたとき

に起こりやすくなります。


これを防いで、
習慣を続けやすくするには、

長期目標を立てる
✅ やる目標を立てる
✅ 立ち直った回数を数える

の3つが効果的です。

**********************

この記事は、こちらの本を参考にしました↓



いいなと思ったら応援しよう!

はまー@メンタル・生活改善サポーター
このボタンを押してくれたあなた、どれだけいい人なんですか😭この恩、絶対にお返ししますね!

この記事が参加している募集