見出し画像

【9つのオフライン集客方法】~令和の音活:お金作り編~

こんにちは。
音活コーチの濱崎良紀です。

今回は、

令和の音活:お金作り編
【9つのオフライン集客方法】


をお届けします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夢を目指して活動する上で、
必ず立ちはだかってくるお金との兼ね合い。

ただ、学校も親も労働してお金をもらうこと
しか教えてくれなかった。

でも音楽活動をすればするほど
労働をする時間は割けなくなるし
お金の為に労働をすれば音楽をする時間が割かれ
何のためにやっているのか本末転倒になる・・・

そんな希望の星である
若手ミュージシャンの皆さんのために、
15年以上に渡り関東関西のライブハウスの
最前線で3店舗の店長を歴任し
現在もマーケティング関連の仕事を行っている私が
少しでも音楽活動に没頭してもらえるように
友だちじゃない本当のファンが10人できる、
『ファンづくり』『運営のコツ』『お金の作り方』の
ベーシックかつ本質的な情報を
必要最低限にしぼって分かりやすくお伝えしていきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事を見てもらえれば、

「集客は友だちに声かけるしか分からない」
状態から、

「全然知らなかった人がどんどん出会える」
状態になって

これからは何かをやるにしても
友だちじゃなく自分たちのお客さんに
ちゃんと見てもらいながら、
どんどんやりたい事にチャレンジできる

ようになります。

なのでぜひ最後まで読んで
ご自身の音活に役立ててくださいね!

それでは、本題です。

9つのオフライン集客方法


①ライブハウス
②サークル・コミュニティ
③街頭ビラ撒き
④関連イベントへの参加
⑤飲み会
⑥音活以外の仕事のお客さん
⑦路上ライブ
⑧ポスター・フライヤー設置
⑨BAR

です。

それでは1つづつ説明していきますね。

①ライブハウス

音楽好きが集まっていて
一番フランクに仲良くなれる雰囲気なのは
やはりライブハウスでしょう。
もちろん内容次第なこともありますが
基本的には見る側でも出る側でも
かなりの確率で交流は広げられます。
これは私も中の人だったので
また要望がありそうであれば
具体的なコツなど別記事でまとめたいと思います。

②サークル・コミュニティ

大学の軽音部や軽音サークルをはじめ
社会人の軽音サークル、
音楽好きが集まるサークル、
フェス行きたい人達の集まり、
など、
探すといろいろと出てくると思います。

ジモティのような情報サイトや
ネットで調べたらいろいろとでてきますね。

もし音楽活動以外でも
興味があるものがあれば
それもありです。
僕はライブハウス店長時代ですが
趣味で100人規模の
フットサルのサークルを運営していて
そこでの繋がりや情報交換はもちろん
イベント開催など結果的に本業にも
メリットがあったりしました。

③街頭ビラ撒き

書いておきながら
基本的にはオススメしません(笑)
ただ、
一応手法としてはあるので
本当にリアルもネットも
何もできることがなくなった時には
もしかするかも。。
大阪のミナミホイールなど
数日間行われる
サーキットイベント開催中に
出演者としてその期間だけ
どこか許可の得られる場所でやる
などは飛び道具としてありカモですね。

④関連イベントへの参加

あなたのライブを
見てもらえそうな人達が集まる時に
出向いてみましょう。

例を挙げるとすれば、
・DJパーティ
・フェス
・サーキット
・対バンライブ
・ビッグアーティストのライブ
などなど

もちろん、
全然関係のない集まりに行っても
意味はありません。

また、この場合は
他の項目よりも特に
『お客さん側』
としての参加になるので
つながり方には注意が必要です。

そこは細かくなるので
ファンづくりの部分でまた説明しますね。

⑤飲み会

お酒の場の好き嫌いもあると思いますが、
飲み会では仲間意識が高まり
応援したい感情が沸きやすいのかもしれませんね。

・サークルなどの飲み会
・アルバイト先や会社の飲み会
など

⑥音活以外の仕事のお客さん

ミュージシャンという側面以外にも
日々活動していることがあれば
タイミングでアピールするのもよいでしょう。
仕事のお客さんに声をかけていいかは
会社の規則を守りましょうね。

・居酒屋やBARなどの飲食店
・スポーツジム
・コンサルのクライアント
・取り引き先
などなど

僕は弁当の配達のアルバイトで
注文先のおうちの方と仲良くなって
自分のバンドのお客さんに
なってくれたこともあります(笑)

⑦路上ライブ

ゆずやいきものがかりなど
路上から一躍トップに躍り出た
アーティストも多数。
パフォーマンス的にも
一番しっかりとアピールできますね。

ただ、基本的には違法だそうで
やるなら許可が必要だそう。

まずは、現地に行ってみて
そこのミュージシャンと仲良くなって
いろいろ聞いてみると
具体的なやり方も分かるかもですね。

⑧ポスター・フライヤー設置

ライブハウスやスタジオ、
CDショップや関連する飲食店など。

一昔前までは定番でしたが、
今はかなり減った感じはあります。

ただ、
考えようによっては
おいてもらえれば
目立ちやすい状況ではあるので

トータルで考えて
メリットがありそうであれば
検討してもよいでしょう。

⑨居酒屋・BAR

精度は高くないとはいえ、
ライブで盛り上げてくれるお客さんは
飲み屋で横になって仲良くなった人・・・

なんて話はよくあります。

ただ、あくまで相手は
お酒を楽しみに来ていているので
たまたま話の流れで話せたらラッキー程度で
全員に告知してやろうなんて
考えないようにしましょうね。

以上、
9つのオフライン集客方法
でした。

注意点として

・相手のことを考えてやりましょう

基本的に人はいきなり売り込みされれば
拒否反応を起こす生き物です。

対面で案内するには、
まずは相手との信頼関係を作ってから
ということを心がけましょう。

逆に嫌がられてしまった場合、
その場ではうまく取り繕っていたとしても
あとあとになって
ネットに名指しでクレームを書かれて
マイナスイメージになってしまうかもしれません。

・常にカバンにチケットと宣伝資料を入れておきましょう

お伝えしている通り、
もしあなたがやっていう活動を
伝えるチャンスがやってきたとしても
それは一瞬だけです。

なので、だらだらと口で説明して
時間切れになってしまわないように

一旦軽く説明して
あとはじっくり持ち帰って
読み聞きしてもらえるようなものを
持ち歩いておきましょう。

あとお酒の席で多いのが
あなたの音楽性よりも
あなたに興味を持たれる

ということがあります。

その場合は、
音楽の内容はおいておいて
あなたが頑張ってるなら応援するぜ!

といって
その場でチケットないの?
と言って
買ってくれる場合もあります。

それ以外にも
もし話の流れで
「ライブいってみたい~!」
となった時も
帰ってから調べてネットで買う
となったらその時には熱が冷めて
そのまま流されてしまう
可能性も高いです。

なので、
チャンスを逃さないように
チケットは持ち歩いておきましょう。

※「その場のノリのお客さんなんて
長続きしないから無理しなくても、、、」

という声もあるかと思います。

もちろん、
あなたがそれ以外に
すでに100人くらいなら
ネットで宣伝するだけで買ってもらえる
という状態で、
それで目標に到達するのであれば
無理しなくても大丈夫です。

ただ、
まだ友だちに声かけしている状態であれば

『ライブを見てもらう為にできることは全てやる』

という意識が大事だと思います。

声かけられた側も
まずはライブを見てみないと
ファンになるかどうか
の判断なんて出来ませんよね。

まとめ

ということで
今回は、

令和の音楽活動:お金作り編
【9つのオフライン集客方法】
として、

①ライブハウス
②サークル・コミュニティ
③街頭ビラ撒き
④関連イベントへの参加
⑤飲み会
⑥音活以外の仕事のお客さん
⑦路上ライブ
⑧ポスター・フライヤー設置
⑨BAR

注意点として
・相手のことを考えてやりましょう
・常にカバンにチケットと宣伝資料を入れておきましょう

そして、
まだ友だちに声かけしている状態であれば
『ライブを見てもらう為にできることは全てやる』

をお伝えしました。

この記事を見てもらえれば、

「集客は友だちに声かけるしか分からない」
状態から、

「全然知らなかった人がどんどん出会える」
状態になって

これからは何かをやるにしても
友だちじゃなく自分たちのお客さんに
ちゃんと見てもらいながら、
どんどんやりたい事にチャレンジできる

ようになりますので
ぜひあなたの音活に役立ててくださいね。

この記事が
みなさんの活動の糧になれば幸いです。

それでは、
最後までご覧いただき
ありがとうございました!

また次回の記事もお楽しみに^^

※※※
この記事が「参考になった」「役に立った」という方は、
ぜひ『いいね』『フォロー』や『記事のシェア』などなど
頂けると励みになります!

ご質問や応援メッセージもお待ちしています♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?