
#21 賃貸アパートさがし・・・。
2月も中旬に差し掛かった時に、H社の内定が決まり・・・。
大まかに、札幌の物件を漁ること数日、相場、そこでのローカルルール・・・。通常と違う部分も有るらしいことが分かる。
その前に、今までの引っ越しの経緯・・・。
今居るマンションは、2LDK、そこそこ、広さもある。
その前の、4LDKの一軒家からの引っ越しだったので、かなり、持ち物を縮小してきたけど・・・。まだ、腐るほどある。
16年分の荷物だし・・・。
どうやって、仕舞ったか、わからんほど、納まっている。(笑)
当方、電気工事業で、個人事業主。
当然、電線類、たくさん。照明器具だったり、配線器具(コンセントとかスイッチとかなど・・・。)だったり、まあまあ、相当量の良品の在庫もある。
地元、旭川から離れるわけではないけど・・・。
整理するための倉庫は借りたい。
コンテナ倉庫は、全国展開している時に、どこにでもあるのは、知ってたけど、地元は、無くはないけど、狭すぎる上に高い。
(採算取れないんでしょうね。需要も少なそうだし。自宅なら、敷地も広めの旭川、一坪から一坪半の倉庫置けばいいだろうし。)
古くなったアパートの一室を倉庫として使いませんか?という物件が旭川でも少々あるのは、以前から知っていたので、手を出してみました。
結果、今、不動産屋と交渉中。
札幌の当該のマンションより広い、安い倉庫。(笑)
(こちらは、まもなく、契約というところ・・・。)
札幌のマンションは、最終的に二件に絞って、2社と交渉と着手した。
昨日、21:00頃に、第一希望のマンションの方の、不動産屋さんE社。当日中、21:56にメールで返信が来た。
(うわ~、忙しいんだな~、2月から、忙しいと仙台の不動産屋さんのときも言ってたのを思い出したくらい。)
今朝、第2希望の方のマンションの不動産屋S社、電話来たけど・・・。
資料も何もないタイミングで、直電が来たので、保留してしまった。
これが、運命の分かれ道でしたね・・・。
E社と電話したり、メールを段取り出来たところで、交渉を始めてしまったので、S社は途中で断りの電話を入れた。
というのも、よその会社の物件を、引っ張ってくることが出来るようで・・・。聞いてみると・・・。札幌というところは・・・。
物件の窓に、ビラが何社か張ってあるところを選ぶ、旭川とは、違うみたいで、ここ。
全国的にこれなのかなって、思っていたし・・・。
札幌は、不動産屋を気に入ってしまえば、そこだけで、今後も物理的にも体力と時間の消耗も軽減出来るのは、助かるかも。
いよいよ、連休明け、いろいろと動き出します。
あと2週間。