見出し画像

資格試験の効用・・・。

なんといっても、勉強をする習慣が身につく・・・。

社会人になってしまうと毎日のお仕事とお付き合いで、思っているほどは、時間も取れなくなる。

運良く、なにかの資格の勉強をして、試験まで、やりきった、そのあとは、どうしますか?

次に必要なときまで、勉強を休む・・・。それもいいですね・・・。
だけど、それでは、もったいない・・・。

一回やりとげると、ある程度は、すでに習慣化になっているのではないでしょうか?

なにか、やることがあるのなら、そのままの勢いで続けましょう。いままで、勉強するために無理に時間を作った習慣も無くなっていません。


いままで、社会人をやってきて、約30年。

第二種電気工事士
2級電気工事施工管理技士
第一種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
電気工事、建設業に必要な特別教育、技能講習からの資格などなど

かなり、期間も空いて・・・FP3級

このときは、頭の体操ぐらいの気持ちでなんとなく・・・、電験三種を狙うには、いきなりでは、頭がついていけないと思い。


それから、数年、忙しいというより、現場の拠点が、全国で転々としていて・・・。

普通、試験申し込みから、試験までの2,3ヶ月。受験場所を決めるのも難しかった。^^;


そうこうしているうちに、勉強をする習慣は、軽く消滅して行きました・・・。(笑)

そうならないように、本とか、問題集を用意していたけれど・・・。
目的地のわからない、勉強にはなかなか、手がつかなくなり、積ん読になりやすい・・・。

もし、短期、1ヶ月~3ヶ月スパーンで行けそうなものもあれば、まとめて、狙ってみたかった資格とかいいのではないだろうか・・・。


たとえば、今年2022は、わたしは、FP2級(1月)、簿記3級(2月)、消防設備士甲種4類(3月)と前半、ちょっと、タイトですが・・・。
それでも、昨年から、少し、考えていたので・・・、現在、このスケジュールで決行中・・・。

2021中は、時間見て、簿記の基礎勉強も少ししていた。あとは、年明けでいいかなというスタイルでやっていた。

頭が一回休むと、また、勉強脳にするのが・・・、アラフィフともなれば、難しくなるので、まとめてとかありかなと思いながら、ことしは、ここまで来ています。
(1個目のFP2級は、昨日終わりました、次に行きます)


また、1年ないし、2年くらいの長く時間がかかるものは、長期的な展望として、ある程度、予定は必要になるかもしれない・・・。

大事なことは、進捗を気にするより、毎日、続けることです。
出来ないような日でも、1分なり5分なり、やることですね。
(進捗の確認ももちろん、大切ですが・・・。)

自分の脳に今日は出来なかったって、思わせないでください・・・。
一回やってしまうと、明日でもいいか・・・。 これのエンドレスが始まります。(笑)

最悪、不幸にも、三日坊主となったしても、4日目にまたはじめてください。そこでまた、3日坊主・・・。

それでもいいです、続けましょう。
永遠の3日坊主・・・。

なんとなく、365日で250日以上は出来そうですね。(笑)


いいなと思ったら応援しよう!