東方Projectが今も人気である理由
東方Projectとは?
みなさんは東方Projectというゲームを知っていますか?この記事を見ている人は知っていると思いますが、知らない人が見ていない訳ではないので簡単に紹介したいと思います。東方Projectとは上海アリス幻樂団という同人サークルによって制作された弾幕シューティングゲームです。シリーズは『東方』と称されています。
東方Projectは今も人気!その理由は?
東方Projectは二次創作等も盛んで人気がある作品ですが、「昔のゲームなのになんで今も人気なのだろう?」という疑問を感じた事はありませんか?私は東方Projectが好きで、東方Projectの二次創作やイラスト等を見ているとたまにそういう疑問が出てきました。だってシューティングゲームなんですよ?でも実はそれには深い理由があったのです…。
キャラの個性を生かしている
東方Projectのキャラは、最強を自称する氷妖精や吸血鬼の姉妹のように個性が強いキャラばかりなのですが、「でもシューティングゲームなんだからキャラはオマケじゃない?」って思われてしまうかと思います。しかし、ボス戦の開始前と後にはボスキャラとの会話が有るのですが、そこでキャラの個性が生きるんです。クスッとするような台詞や性格が出ている台詞が飛び交って、気づいたら敵であるハズのキャラを好きになっちゃってるんですよ。そして上記で述べたように二次創作やイラストが盛んになったのです。(立ち絵は特別上手いと言えませんが、それがまた良いです。)
BGMが東方の世界にプレイヤーを引き込んでいく
東方の人気を語る上で外せないのがBGMです!東方のBGMは、あのUndertaleのTobyFoxさんも影響を受けているレベルです。(とあるボスのBGMで似ているBGMがあります。)また、ゲームのBGMから二次創作では東方キャラをテーマにした曲が沢山投稿されています。数は音ゲーができてしまう程です!(ゲームセンターの音ゲーでは東方Projectのジャンルでまとめられる程!)最近ではTikTokでまも「スカーレット警察24時」が人気になる等、他の層まで東方は広がっています。
書籍やSwitchやスマホにも東方!?
東方Projectには「鈴奈庵」「茨歌仙」等々様々な書籍が存在していて、書籍オリジナルのゲームには登場しないキャラも存在します。書籍ではゲーム以上にキャラを知れるので、キャラの可愛いシーンなんかも見れます。そしてSwitchやスマホには東方Projectの二次創作ゲームが進出していて、特にスマホでは、「東方ダンマクカグラ」「東方LostWord」と言った東方Project公認ゲームもあります。
結論
東方Projectが今も人気である理由を書いていきましたがどうでしょうか?東方Projectは弾幕シューティングゲーム性は勿論、それをキャラの個性を生かしたシステムやBGMでそれを引き立てていて、改めて神ゲーだと実感しました。同人の弾幕シューティングゲーム東方Projectの人気にはゲームから入ったファンが二次創作を盛んにして二次創作から入ったファンがさらに盛んにして……と繰り返されてきた歴史が隠れているんですね。短い気もしますがここまで読んでくれてありがとうございました!また次の記事で会いましょう(o・v・o)/~