![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67829153/rectangle_large_type_2_ce411b7cf0a563115830ec9179ede739.jpg?width=1200)
保険の見直し
どーも!くんじまです。
最近、マネーに関する勉強をしており、2冊の本の内容に共感できたので保険の見直しをしました。運用結果を発表していくので、保険の見直しをしようと思っている方がいればご参考に!
ちなみに参考にした書籍はコレ。
マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方(著:山崎元)
本当の自由を手に入れるお金の大学(著:両@リベ大学長)
さっそくですが結論。
運用益:プラス93千円
運用商品:変額個人年金保険(ソニー生命様)
運用期間:2017年10月~2021年12月
払込保険料:655千円
支払金額:748千円
預けた保険料を自分の運用方針に合わせて特別勘定を選択できる商品でくんじまは「世界株式型(MSCIワールド・インデックス)」100%にしていました。機能としては将来の年金原資確保と死亡保障。
当初は担当者の方のススメで契約し、結果としては93千円のプラスが出たので預金をしていたよりはよかった。そして、世界株式に投資することで運用の楽しさを理解できたのはよかったと思っています。
ただ、MSCIワールド・インデックスの過去の推移を見てしまうと保険会社様にお支払いするコストの影響で見劣りする運用結果となっています。もちろん、アフターフォロー等のコストもかかるので一概には言えませんが、自分で投資判断ができるのであれば、保険の見直しはすべきかと思いました。
まとめ
◆保険は発生確率と損失額に応じて加入すべき保険を判断する
◆運用と保険はわける
◆定期的に保険の見直しをする