![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31524460/rectangle_large_type_2_500ffe24ca0594f33dadc827291d5daf.jpeg?width=1200)
在宅勤務の仕事環境
こんにちは!リンクインサイトのハマオカです。
感染者増加に伴い、再び在宅勤務を実施する企業も増えているようですね。
私は転職して在宅勤務を開始して、もうすぐ半年になります。
在宅勤務では仕事環境を自分で作っていくことになり、最近ではやっと満足のいく環境が整ってきました。
今回は、これがあると便利!こうすると快適!といった在宅でのオススメ仕事環境をご紹介します。
1.デュアルモニター、キーボード、広いデスクは必須!
ノートパソコンのモニターでは足りないため、もう一つモニターを設置しています。複数資料を開いて作業することも多いので、デュアルモニターは必須です。
また、経理という職業柄、テンキーがマストなのでキーボードもノートパソコンに接続して使用しています。
スマホ・筆記用具・電卓・カレンダー・飲み物・お菓子…などなど、必要なものが手を伸ばせば届く範囲に置けるように、広めのデスクを使っています。
2.背景に生活感が映り込まないようにする
Web会議で背景に生活感が映り込まないようにデスクを配置しています。
背景を映さないように変更できるWeb会議ツールもありますが、ツールを先方から指定されることもありますので、背景は常に壁になるようにしています。
Web会議の度に片付ける手間を無くすために、Web会議の背景になる壁にはモノを置かない!と決めています。
3.快適な温度や姿勢を保てる環境にする
オフィスは冷房が効きすぎて寒かったりしますが、在宅では自分に合わせて調整できるので、快適な温度や湿度で過ごせます。
また、自分に合った椅子を選び、モニターの高さ調整をして目線に合わせることで、腰痛や肩こりも軽減しています。
「暑い」「じめじめする」「腰が痛い」などに気を取られることなく、仕事に集中できる環境にすることが大事です!
エアコンの電気代は気になるところではありますが・・・自分の健康には変えられない!と考えて、快適さを優先しています。
一つ一つは些細なことですが、一つ一つが整っていくと仕事効率もUPします。
皆様のオススメの在宅勤務の仕事グッズや仕事環境がありましたらぜひ教えてください!