![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76312992/rectangle_large_type_2_e2d4fb94b41658f6447339bb8a4c59db.jpg?width=1200)
ロードバイク1 碓氷峠・軽井沢・長野原・榛名湖
2022年04月09日
なんとなく3,000m登るぞ、とりあえず全般通してパワー意識するぞ、と素人感丸出しな意気込みで作ったコース。
大まかにはタイトル通り、
吉井IC付近 → 碓氷峠 → 軽井沢 → 長野原 → 榛名湖 → 吉井IC付近
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76216443/picture_pc_6d7b1dbbe8d768ec453735bced97a8c6.png?width=1200)
寝坊して8:00に到着した出発地点が、北上した桜前線とマッチして早速素晴らしい景色。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76246167/picture_pc_cc9baf517f55f563ddd327cf72b229f6.jpg?width=1200)
温存すればバテずに走り切れる、最初はそう思っていたのに勾配が12%を超えたあたりから早速温存できない。仕方ないのでのらりくらり誤魔化しながら碓氷峠に入ると、ヤツがいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76278687/picture_pc_e1379664dafb90776e25845901a2e43d.jpg?width=1200)
君、半年前も見たよ。眼鏡橋は割愛
前回よりも26分も速く碓氷峠を登れたよ!前回があまりにカスだね!
軽井沢でランチ。軽井沢でランチ。軽井沢でランチだなんてそれだけで尊い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76278681/picture_pc_69e6a2055cdefdca02732d1e80f2abc6.jpg?width=1200)
ここから長野原が北上1本道で心地良く、登りも降りもまた走りたい。体感10℃以上で雪が残る不思議な景色。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76278684/picture_pc_2eb3cf27c3d3e1175b76cd50a9ae9813.jpg?width=1200)
長野原に着いて補給と休憩、アイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76278680/picture_pc_9bf4cc0928022408e2124778abad8c76.jpg?width=1200)
草津に行ける位置だったが断念し、東吾妻を抜けてからおかしな角度のガードレールに直面する。角度おかしいよね?よく覚えてないが何とかした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76278688/picture_pc_1931961f1f1230e8fc916718f71f05cf.jpg?width=1200)
いよいよ残り1,000m弱、榛名湖に向かうという所で体調に異変が。脚の疲れ以外にも呼吸が定まらず、心拍150程度で息苦しさを伴い2倍以上で踏めない貧脚民になった。
アームカバー無しの腕が日焼けすぎたか、熱射病か、キャパオーバーか、ハンガーノックか、食あたりか、眠い、だるい、かったるい。合わせ技でよく分からない状態になったのか分からないがそんなにすぐに回復しそうにないので仕方なく2倍で踏み続ける。半年前の全力碓氷峠ぐらい無様なので記録に残したくないね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76302050/picture_pc_4be20591bdd5bd3a5d1261463473e3cf.jpg?width=1200)
セーブしながら走ったつもりが帰りは安定のゾンビライド、榛名ダウンヒルは座ってるだけで69km/hほど出たようです。
標高差もあり機械上は10℃〜35℃計測されたようだが、1年で最も良い時期に快晴下で走れた反動のゾンビライドも経験のうちということで、逆走路でまた来よう。
ほぼ計画通りでした。