![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147957897/rectangle_large_type_2_bd67ce5955b52c7a66bba7e2f72a1836.jpg?width=1200)
Photo by
fortuna_waku
生成AIの普及により 労働者の8割は業務に影響が出る
池上彰先生の本を読んでいて、
この言葉に衝撃を受けた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147957928/picture_pc_ce39c2a183944b4810c17ce15862aeb7.png?width=1200)
まさに、人間もAIを使える人と使えない人で2分されている。
もう情報の格差が起きているのだ。
自分で情報を撮りに行ける人は、どんどん成長できる。
裏を返すと、自分で勉強ができない人は、ますます世の中から置いてかれる。
もう辿り着けないくらい、追いつかないくらいの知性の差を感じる。
本の引用
--------------------------
オープンAIとペンシルベニア大学による論文では、生成AIの普及により、アメリカの労働者の約8割は業務に影響があること、さらに約2割は業務の半分ほどに影響を受ける可能性があると記されています。
---------------------------