![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90314390/rectangle_large_type_2_cd175b21bfa913e99e323100f7f6c190.jpeg?width=1200)
no.103東京インターナショナルペンショー2022 気になるショップ|カリグラフィー入門
2022年10月28日(金)~30日(日) に開催された東京インターナショナルペンショー。「かく道具・かく紙・かく色」。3つの「かく」を味わい、楽しみましょう!がテーマで、100以上のショップが並び、手書き好きさんには見逃せないイベントです。
YouTubeでご紹介しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667373723533-yk22yZj4nX.jpg?width=1200)
カナダのFerris Wheel Press(フェリス ホイールプレス)のインクは会場のあちこちで見られました。見た目だけでなく、ラメ感があったり、色が変化したりと最近のインクの進化はすざましいものがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1667374135003-eEbl9vjfuv.jpg?width=1200)
マスカラペンはインクを一気に引けるペンです。ぜひ動画で威力をご確認ください。アナログのペンの楽しさが感じられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667374628995-UmRjRsqsRl.jpg?width=1200)
万年筆推薦紙見本帳をお持ち帰りしました。カリグラフィーは万年筆インクで書くこともできますが、紙とインクの相性がとても大切です。
ショップは100以上あるので詳しくは公式サイトからチェックしましょう。
リアルなイベントは作り手さんとお話しできることが何よりのメリット。手書きはじめてさんにとっては豊かな出会いの場となることでしょう。
===================================
はまね先生(プロのカリグラファー|趣味系YouTuber)
オンラインサロン累計登録者数250名様突破&2022年8月で3年目。
日本で数少ないプロのカリグラファーとして1998年ごろから活動。「筆ペンで綴る はじめてのモダンカリグラフィー」グラフィック社、「カリグラフィーレッスンプログラム」「モダンカリグラフィープログラム」felissimo 他
Instagram Twitter YouTube shop
いいなと思ったら応援しよう!
![はまね先生 カリグラファー/趣味系YouTuber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37932936/profile_9d8a73f3d6ff45df04e8149146ff32db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)