![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72580842/rectangle_large_type_2_a91fd14aa405afa0b06c6d661c9a7cbd.jpg?width=1200)
no.18つるっとしたものに書く|カリグラフィー入門
タイルなどつるっとしたものにカリグラフィーが書けると素敵ですよね。
ウェディングではアゲートをネームプレートかわりにすることがブームになっています。
どんな画材で書くことができるかアクリルで試してみましょう。
書いたものを水をつけた綿棒で何度か擦ってみると
bのDr.Ph.Martin's Bombay WHITEだけが残りました。
素材との相性もありますので、色々試してみるとよいでしょう。
===================================
noteではオンラインサロンのコンテンツを編集してご紹介(2022年2月-)。もっと知りたい方は「はまね先生の手書きを楽しむ!カリグラフィーオンラインサロン 」でお待ちしております。
はまね先生
(プロのカリグラファー|趣味系YouTuber)
日本で数少ないプロのカリグラファーとして1998年ごろから活動。「筆ペンで綴る はじめてのモダンカリグラフィー」グラフィック社、「カリグラフィーレッスンプログラム」「モダンカリグラフィープログラム」felissimo 他
いいなと思ったら応援しよう!
![はまね先生 カリグラファー/趣味系YouTuber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37932936/profile_9d8a73f3d6ff45df04e8149146ff32db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)