4P分析(論理的思考スキル)
4P分析
前回はサービスの設計の流れの、【3C分析】と【SWOT分析】について書いていきました。ここでもう一度サービス設計の流れを復習します。
【サービス設計】
・3C分析→・SWOT分析→・4P分析→・デプス調査→・ペルソナ設定→・市場調査
今回は【4P分析】について書いていこうと思います。【4P分析】はプロダクト、プライス、プレイス、プロモーションの4つから構成されます。詳しくみてみましょう。
【プロダクト(product):製品】
デザイン、ブランド名、パッケージ、サービス、保証、商品。
【プライス(price):価格】
市場で販売する上での価格。価格を設定する事で、必然的に決定してしまう物が《ターゲット層》なので慎重な見当が不可欠。
【プレイス(place):流通】
製品を流通させるための流通経路や販売する場所が含まれる。どこで販売するのか。(コンビニ、デリバリー、、、)
【プロモーション(promotion):販売促進】
市場の顧客ニーズを満たす製品を作成し、ターゲット層を決め、そのターゲット層に購入機会を提供できる流通、販売経路を確保する。
4P分析(カフェの例)
前回のクライアントがカフェを新規オープンする例での【3C分析】、【SWOT分析】をもとに、【4P分析】してみましょう。
【プロダクト(product):製品】
・サラリーマンが多い、男性が多いという観点から、お洒落なメニューよりもボリュームを重視したランチメニューを用意。
・夜もアルコールメニューを用意。
・女性取り込みのために、タピオカなどの競合にないドリンクメニューを提供。
・企業イベントでの設定のために飲み放題などのパッケージを用意。
【プライス(price):価格】
・価格はランチタイムはサラリーマン取り込みのためにドリンクセットで900円。
・夜は競合がいないため高めに設定して、客単価4,300円程度を狙う。
【プレイス(place):流通】
・オフィス街であることから、一定のデリバリー需要もある事を想定。
・そのためランチディバリーを宅配サービスと提携して提供予定。
【プロモーション(promotion):販売促進】
・忘年会などのイベントシーズンでの利用を刈り取るためにLINE@での登録で(リスト化)ドリンク1杯無料などを行う。
・看板認知の獲得が可能なためホットペッパーなどには掲載をしない予定。
・ランチタイムに多くのテーブルフライヤーでのクーポン配布などを実施予定。
このようにフレームワークを活用し書き出す事が重要になります。書き出したことで自社・競合の4P分析を比較し、細かく一つ一つ改善を行うことで、成功は見えてきます。また、競合などの良いところは【徹底的にパクる戦略(TTP戦略)】をしていきましょう。
4P分析(比較)
自社(カフェ)と、競合(スタバ)を4P分析を用いて比較してみましょう。
【プロダクト(prodact):製品】
《自社(カフェ)》○
・豆にこだわりコーヒーの種類を多く出せる
・軽食も30種類出せる
《競合(スタバ)》×
・コーヒーの種類、軽食の種類が少ない
【プライス(price):価格】
《自社(カフェ)》○
・ブレンドコーヒー500円
《競合(スタバ)》×
・ブレンドコーヒー550円
【プレイス(place):流通】
《自社(カフェ)》×
・駅から徒歩3分
・テーブル、ソファは安物
・店内が狭く圧迫感
《他社(スタバ)》○
・駅から徒歩2分
・テーブル、ソファは高級
・店内が広い
【プロモーション(promotion):販売促進】
《自社(カフェ)》○
・LINE@
・ホームページ
・インスタ
《競合(スタバ)》×
・LINE@
・ホームページ
このように【4P分析】を行い、自社と他社を比較することで、どこを改善したら良いか、どこを強みに押していけば良いかが分かります。フレームワークする事が重要になります。
サービス設計の流れで、【3C分析】、【SWOT分析】、【4P分析】まで終わったので、次は【デプス調査】を学び狂います。