地域の介護相談ニーズに対応!―SDGs普及啓発活動のご紹介(本町支店)
浜松いわた信用金庫 本町支店では、2021年から地域のお客さま向けに「個別よろず介護相談会」を開催しています。
この相談会は、介護の専門相談員が支店にいれば、手続きの待ち時間に相談できるのでお客様が喜んでくれるのではないかと思ったのがきっかけです。
相談会は年金が支給される 2月・4月・6月・8月10月12月に開催しています。
最近では事前申し込み制へ変更し、介護に関して必ず相談できるようにして続けています。
「介護について一人で悩まないで欲しい」
そんな思いから、コロナが収束してきた2023年1月からは「個別よろず介護相談会」に加え、「知っておきたい介護とお金の話」というセミナーも支店ロビーで開催しました。
「知っておきたい介護とお金の話」
当金庫に来店されるお客さまの事例をもとに、
〇解約済の計算書をたびたび持参され、確認を求める方のケース
〇通帳紛失で頻繁にご来店される方のケース
など、ロールプレイングで再現をしてから、代理人でも手続きができる「将来のための代理人サポートサービス」についてご紹介をしました。
当初は1回のみの開催予定でしたが、参加者から
「わかりやすかった」
「他の人にも見てもらいたい」
「また開催してほしい」
という声をいただき、2024年1月までの間に計4回開催しました。
9月21日は「認知症の日」
本町支店では、この日を支店内の掲示板でアピールすることで、認知症の啓蒙や情報発信にも力を入れています。
その時々でいろいろな掲示をしていますので、本町支店にお越しの際には、ぜひご覧になってください!
#浜松いわた信用金庫 #SDGs普及啓発活動 #本町支店
#介護相談会 #高齢者 #代理人サポートサービス #9月21日
#認知症の日