![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106923919/rectangle_large_type_2_29d66aa25555179ec7b7134e5cb04ac6.jpg?width=1200)
僕にとっての気持ちの上げ方
気持ちが上がらない時、多くの場合、何かが気になっていてそのことばかり考えて堂々巡りな状態になっていることが多いです。そんなときは、無地のノートとか紙に「今の自分を見つめて」とかそのとき思いついたタイトルをつけて、ひたすらに書き殴ります。
今の自分がどうして気持ちが上がっていないのか。引っかかりや気になっていることがあって、そのことをそのままにしてしまっているということが書いてみるとはっきりしたり、その時の自分から少し離れて見ることができると堂々巡りが止まります。
紙に書いてしまうともうそれで書くことは完了していて、その場では眺めたり読み返したりもしますが、見返したり読み返すのはその場限りな感じです。気持ちが下がったところからちょっと抜け出せると、じわりじわりと上がっていくということになっていくなと思います。