
マンション価格が高騰しているこのご時世に、東横線沿線でマンションを買ってしまった男の話⑤ 〜買い逃したマンション編〜
前回、無事転職に成功し年収(与信)アップに成功したアタクシ。
これでようやく東横線沿線でいい感じのマンションが買える!と息巻いていたところまでが前回のお話です。
ですが、家探しや条件整理も含めて2年もかけてしまった優柔不断な私が、買い逃したマンションをただただ供養するだけの記事になります😂
プラウドシティ日吉
はい、いきなりこれです😂
東横線民のみならず、マンション多少詳しい人ならみんな知ってるプラウドシティ日吉。
私がこのエリアに引っ越してきた時には、もうレジデンスⅢが完売するかどうかというところでした。
当時のマンションマニアさんの記事を改めて見てみると・・・なんとまあ、当時の相場とはいえこのエリア・このクオリティのマンションを坪300万円前後で買えたということが驚きです😮
未入居物件もちらほら出ていたのですが、それもあっという間に売れていき、今では坪400万前後で売り出されています。
新築で買えなかったのは仕方ないにしても、あの時未入居中古物件をサッと買っておけば・・・まあ当時そこまで与信もなかったのでしょうがないですね😭
ドレッセタワー新綱島
続いては新綱島駅直結のドレッセタワー新綱島です。
2023年3月に開業した新綱島駅と同時期に竣工された、綱島エリアで唯一の駅直結タワーマンション!!
下駄には商業施設も併設され、すぐ後に新水ビルという別の商業ビルもオープンしました。
駅周辺の再開発もまだまだ続きますので、グッとおしゃれな街になっていきますね!
私たちが家探しを始めたころ、ちょうど最終期だったと思います。価格は坪350~400万円台と当時でもかなりお高めではありましたし、何より管理費の高さに目玉が飛び出た記憶があります。50㎡台のお部屋でも3万円台後半からですからね。ただ、タワマンだとこのくらいのカンツミは普通だということに気づくのはまだだいぶ先の話・・・
ザ・パークハウス 大倉山
最後は、ザ・パークハウス 大倉山です。
竣工は2022年9月ですが、実は当時大倉山を検討エリアに入れていなかったこともあり、土地勘含めて全く情報がありませんでした😭😭まあ当時は家探しを本格的に始めたばかりなのでしょうがないですが、このカッコウィイ外観の地所レジマンションを買うタイミングを逃してしまったことは結構悔やまれます。
立地こそ綱島街道沿い&環状2号線沿いとにぎやか目ですが・・・駅徒歩6分とgoodな駅距離!
そして何より大綱小&大綱中学区という、地元では超人気の学区。(らしいです。妻曰く😂)
また、繰り返しになりますがデザインが良き😊外観もシックで素敵ですしエントランスもちょっと奥まった作りで配慮がある感じ、改めて見ると流石地所レジは作り方が上手いですね~🤔
ぶっちゃけ当時も坪単価は350万~400万前後と結構高かったのですが、中古の売り出しは新築からかなり乗っけてますし、ここも買っておけば良かったです・・・
Xでは新築からそんなに乗っけてないとか宣ってますが、改めてマンマニさんのブログを見たら結構乗ってました💦↓
ザ・パークハウス大倉山の3階
— ハマっ子もどき (@hamakkomodoki) February 2, 2025
8980万(坪420万)
めちゃめちゃカッコいい地所レジの角部屋!
新築価格からそんなに乗ってないですね!
間取りも中々goodだし、環2&綱島街道沿いが飲めれば行きたいやつhttps://t.co/iv6tlVk2P0 pic.twitter.com/RBCXOoBHoM
おまけ
ここからは、単に高すぎて3LDKが買えなかった物件です。まあ2LDKなら一応手の届く範囲だったから、多少はね?
プラウド元住吉ウエスト
転職後に本格的に家探しを始め、モデルルーム巡りをしていた時に販売開始しましたプラウド元住吉ウエスト。
元住吉のにぎやかな商店街を避け、駅徒歩6分のマンションというめちゃくちゃ希少性のある立地。私自身、元住吉の駅前の雰囲気が大好きなこともあり、ここは何度も現地に赴きました。
ただ、このころ(2024年~)から東横線沿線の新築マンション販売価格に変化が出始めます。プラウド元住吉ウエストも例に漏れず、坪単価は400万を大きく超えて売り出し。3LDKの角部屋が間取りもよくて素敵だったのですが、1階でも1億を超えるため、心の中で泣きながらモデルルームを後にした記憶があります🤣🤣
買えた人ウラヤマシイ・・
ピアース日吉
Xではちょっと話題になりました、通称ピ吉。
日吉駅から徒歩3分という驚異的な好立地で売り出されたモリモトのマンション。
日吉駅については別の記事で書きたいなと思っているのですが、駅近の、しかもフラットな立地にできるマンションって本当に限られるのですよ・・・
なので発表当初はモデルルームも争奪戦になり、しばらく土日は予約できない日々が続きました・・・
そして坪単価は驚異の600万前後スタート!!!!😮
とてもじゃないですがウチの年収では手も足も出ません。っていうかそもそもモデルルームの予約が取れない。
みんなこの坪単価で買えるの・・・マジ・・・!?と当時は思ってました。
ですが、蓋を開けてみたら1期1次で速攻で完売。日吉駅至近の力はホンモノでした💦
そんな状況ですから、マンマニさんのレビューはありませんでした。なので、ハマSHIPさんの超詳しいレビュー記事を載せておきます🤣
おわりに
とまあ、こんな感じで転職が上手くいったとしても家探しがすべて順風満帆というわけではありません。いっぱい買い逃してますね🤣🤣🤣
家探しにおいては時間というのは本当に貴重で、そのタイミングで出会った物件が買えないと二度と同じ条件でその物件に巡り合えない可能性が高いです。
まあ悔やんでいてもしょうがないので家探しを続けるわけですが、どうにかこうにか家族で納得できるマンションに巡り合えましたので、次回はそのあたりを書ければと思います。