マンション価格が高騰しているこのご時世に、東横線沿線でマンションを買ってしまった男の話② ~戸建てVSマンション編~
(この記事は基本無料で見ることができます。)
どうもこんにちは、ハマっ子もどきです。
前回は結婚当初の住居状況、東横線の住むエリア選定などについてのお話でした。
ありがたいことに、(私からすると)たくさんいいねをいただき、また、こんな稚拙なnoteを購入してくださる方もいて、味を占めて筆が進んでおります大変励みになっております!
さて、このパートではよく論争になりがちな「戸建てVSマンション」について、自分たちが家に求めるものを整理しながらどう方向性を決めたのかを書いていきたいと思います。
前回の記事はこちら↓
そもそもどのくらいの広さが適切なのか
とりあえず今は夫婦2人。
戸建てを買うにしてもマンションを買うにしても、そもそもどのくらいの広さの家に住むのが良いのか良くわかっていません。
そりゃあ広ければ広い方がいいですが、当然広ければお値段も高くなりますし、掃除や移動が大変だったりしますので、なんかこういい感じの広さにしたい。
そんな迷える子羊たちのために、実は厚生労働省が
世帯人数ごとにどのくらいの面積を確保しておけば快適に暮らせるか?
について目安を示した資料を公開しています。
この資料では4人家族までしか対応していませんが、表中央にある算定式を使えば5人以上も対応できそうです。例えば5人家族ならこんな感じ↓
例1:5人家族で最低限の面積を求めたい
→10(㎡)×5(人)+10(㎡)=60(㎡)例2:5人家族で豊かな住生活を実現できる面積を求めたい(都市型)
→20(㎡)×5(人)+15(㎡)=115(㎡)
例えば、家族ができることを見越して4人家族想定なら95~125㎡くらいを最初から狙うことになります。
ですが、現在は40㎡そこそこの賃貸マンション暮らし。2人でその広さはどう考えても広すぎます。これは悩ましい🤔
家に求めるものを改めて整理する
私は実家時代、殆どを父が務める会社の社宅(いわゆるアパート)で暮らしていました。そして私が実家を出たころに父がようやく買ったのが建売の戸建て。母は夢のマイホームということで大変上機嫌だったことを覚えています。
一方、妻は生まれた時からずっと戸建て暮らし。
なので、お互いに何となくマイホーム=戸建てというイメージがついていて、結婚当初も新築/中古の戸建てをSUUMOで探していました。
少し調べるとわかるのですが、戸建てだと大体100㎡前後のものが多いです。そういう意味だと、戸建ての広さは前述の4人家族が求める都市居住型~一般型の誘導居住面積水準を大体満たしていることになるので、よくできているなあと感じます。
しかし、我々夫婦はすでにいきなり100㎡前後の家を購入することに疑念を抱いている状態。もう少し少人数の世帯にフィットするものはないものか🤔
また、広さ以外にも暮らしてみてわかったこともあり、一度お互いに話し合いながら家に求めるものを整理することにしました。
1.フラットか、2階以上か
地方の広い土地に建つようなデッカイ平屋ならともかく、関東圏の戸建てであれば2階建てもしくは3階建てがメインになります。
田舎の祖母が階段の上り下りに苦労している(というか2階に上がることがほとんどない)姿を見て、妻と「やっぱり老後を考えると戸建ては大変かもねぇ」なんて話をしていました。
一方、マンションはメゾネットタイプを選ばない限り基本的にはフラットです。何より掃除が楽というのが、私もそうですが妻も暮らしてみて感じたところ。家事はなるべく手間をかけたくないので、便利家電の恩恵を最大限に受けられるというのも凄くありがたい。ずぼらな私たちにはマンションはあっていそうです。
2.利便性
夫婦で話し合って、「できるだけ駅から徒歩10分以内くらいがいいよね」という方向性で意見が一致します。私はもっと駅近でも良かったのですが、妻はどうしても静かなところに住みたいということで、少し私が折れた形になります😂
利便性は戸建てとマンションで立地が同じであれば差が出ないのですが、どうも東横線沿いの港北区エリアは駅近エリアに戸建てが殆どありません。
このあたりは別の機会にまとめようかと思います・・・色々住んでみて分かったのですが、どうもこの辺りは地権者が相当強いようで、駅徒歩10分以内にあるような土地はおいそれと庶民には売ってくれません。
というわけで、駅徒歩10分以内を狙うのであれば、マンションが現実的になりそうです。
3.セキュリティ面
最近は資産家を狙った強盗事件なんかも流行っていますし、セキュリティについては暮らしているうちに結構優先度が上がってきました。
まあうちに大した資産があるわけでもなく、実際に怖い目にあったわけでもないのですが、妻が実家を出て私と暮らすようになってから、
「平日の昼間に変な営業やら宗教の勧誘やらが来て怖い」
と言うのです。
確かに男性目線だとあまり気にならないですが、(いや正直鬱陶しいですけど)オートロックもないオンボロ賃貸マンションはいろんな人が入りたい放題なので、女性からしたらそりゃあ怖いわなぁと。
ましてや、これから子供ができたら子供も危険にさらされるわけです。
結婚して一番考えが変わったところかもしれませんが、オートロックなどでセキュリティ面で安心なマンションというのがこんなにもメリットに感じるとは想像していませんでした💦
4.設備面
オートロックなどを除いて、水回りなどで細かい設備の差はないと感じますが、冬に実家に帰省した時に感じたことが1つだけ。
そう、部屋の中がめちゃくちゃ寒いんです。朝晩は吐く息が白く、エアコンかストーブを入れないとキツイ。たぶんそんなに断熱性能が良い家ではないんでしょうね・・・社宅やマンションでここまで冬の寒さを感じたことがなかったので個人的にはびっくりしました。
妻に「戸建てってそういうもんなの?」と聞いたところ、
「そうだよ、私は実家のころは毛布にくるまって勉強してた」
と真顔で返されます。
そんな状況なので、結婚当初、妻が冬のマンションの暖かさに驚いてました😂
5.車関連
我が家は車を持っていません。
ただ、家族が増えると車の移動が羨ましくなることが多々あり、最近になって車ほしいなあと思い始めましたが、妻からは維持費がかかるからと許可が下りておりません😭
戸建てなら駐車場代がかからないので、もし現時点で車をもっていたら戸建てに気持ちが傾いていたかもしれませんが、いったん我が家には影響が少なそう。
6.上下階の音の問題
前述の通り、私は社宅、つまり集合住宅暮らしが長かったので、音の問題とは向き合ってきたつもりです。(正確にいうと向き合ってきたのは私の親ですが😂)
もうね、とにかくちょっとでもドンドン鳴らすと、下の階からお気持ちが届く。電話で母がよく謝っていました。まあ今思えば小学生の子供が多く暮らす社宅で頻繁に文句を言ってくる下階の人もどうかと思いますが、感じ方は人それぞれですからね・・・
ちなみに妻は今の賃貸マンションでも音が気になるようで、上階の音などが聞こえてくることや、自分たちが出す音がどこまで許されるのか少し気にしているようです。
音に関しては受ける側だけでなく音を出す側も気を使いますので、もし現時点でわんぱく盛りの子供がいたら戸建てを選んでいたかもしれません。
7.金銭面(初期コスト・ランニングコスト)
初期コストでは正直比較が難しかったです。というのも、戸建ては4LDKがメインで、マンションは3LDKがメインになることが原因ですが・・・なかなか同条件で比較ができない💦
強いて言えば、戸建ては駅徒歩10分超が多くなるため、距離を妥協すれば割とお求め安くなる、というところでしょうか。
また、マンションは管理費がかかるので戸建てに比べてややランニングコストがかかるというのもあります。まあこの辺りは上述の利便性やセキュリティのトレードオフということで割り切れる範囲ではありました。断熱性能がいいから光熱費もマンションの方が抑えられるというのもありますし。
ちなみにマンションには修繕積立金もあるのですが、戸建ても積立自体は必要(メンテのタイミングは自分で選べる)なので、そこはイーブンとみなしました。
8.コミュニティ関連
よく、「マンションは隣人ガチャ」とか「同じマンション内の付き合いが大変」とか言いますが、幸いにも今まで大変と感じたことはありませんでした。
妻の実家は昔からそこに住んでいるので、町内会の集まりによく呼び出されているようです。社宅暮らしでも近所の付き合いくらいはあります。
なので、隣近所との付き合いについてどちらかに大きくアドバンテージを感じることはありませんでした。
9.資産性
よく父からは、ことあるごとに
「戸建ては最後に土地が残る。マンションは土地の割合が少ないから全然残らんぞ!」
と言われてきました。
しかし、家探しを始めてから調べてみてわかったのですが、(好立地のマンションという条件付きではありますが)マンションの価格下落は緩やかで、永住前提でなければマンションの方が価値が残るようです。
(SUUMOの参考記事)
お互い両親も60歳を超えて、介護や同居の問題も見えてきた我が家。私がもともと賃貸派だったこともあり、
「どこかで売ったり貸したりしないとだめかもね~」
という話を妻とはしています。
妻も自分の親の介護については心配しているようで、柔軟に対応しようということになりました。
資産性の観点ではどの時点で見るかによって変わるのですが、永住前提ではない我が家としてはマンションの方がやや有利かな?と感じました。
まとめると
こんな感じでしょうか。まとめていて、4くらいまででほぼマンションに傾きつつありました😂
フラットに暮らせるか→マンション
利便性→マンション
セキュリティ面→マンション
設備面→マンション
車関連→戸建てだが、一旦持たないので無視
上下階の音→戸建て
金銭面→やや戸建て?
コミュニティ関連→イーブン
資産性→住み替え前提ならマンション
出口を考慮した我が家の持ち家戦略
音の問題や家族が増えた時のこと、コスト面を考えると最初から戸建てを買った方が良いようにも見えますが、住み替え前提でのマンションの流動性や利便性・安全を買えるというメリットが我々にとっては強すぎるため、以下のような戦略を取ることにしました。
当面は家族が増えることを想定しつつ、60㎡~75㎡、2LDK~3LDKのマンションを狙っていく
車は(一旦は)持たない。
家族が増えて手狭になってきたら、その時の市況や価値観を見直して戸建て・マンションを再度選択する。(介護問題が出てきた時も同様)
という方向で行くことにしました。
ようやくマンションを買うことにしよう!ということだけが決まった我が家。しかし、予算はどのくらいにすればよいのかなどはこの時点では全く決まっておりません。
次回はライフプランに焦点を当てて、どう予算設定をしたのか、ライフプランを組んだ結果どうなったかなどについて書いていきたいと思います。
最後に
ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
最後の有料部分は投げ銭部分となっております。
もし「この記事を気に入った」「続きが読みたい!」という方がいらっしゃいましたらどうぞ投げて行ってくださいませ。今後の励みになります🙏
ここから先は
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?