マンション価格が高騰しているこのご時世に、東横線沿線でマンションを買ってしまった男の話① ~導入編~
持ち家検討中のみなさん、家、高いですよね・・・
東京オリンピックが終わったら価格は暴落するからと世間で言われてからはや幾年、都心のマンション価格高騰はとどまるところを知りません。
我が家も例に漏れず近辺の新築・中古の価格高騰に日和りながらも、2024年に何とか購入までたどり着くことができました!
当時、仕事があまりにも忙しかったこともあり、売買契約書を交わした当初は購入記などというものは残す気などさらさらなかったのですが、(!?)最近はようやく仕事が落ち着いてきたこともあり、自分の拙い経験をアウトプットすることで誰かの役に立てばと思いまして、筆を執ることにしました。
なお、導入編と書いております通り、文才が無いなりにいろいろ構成をChatGPTに考えさせて考えていたところ、まあまあ長くなりそうなので、いくつかのパートに分けることにしました。
ちなみに、東横線と謳って無駄に記事のハードルを上げていますが、世の皆様がイメージするような田園調布や自由が丘、代官山、中目黒などの高級住宅街ではなく、多摩川を超えた先のお話になりますのであしからず。
我が家について
まず、属性について簡単に。
途中転職なんかも経ていますが、購入を検討し始めた2021~2022年頃の状況はこんな感じです。
IT系企業に勤務する30代サラリーマン
新婚ほやほや
年収は世帯で1000万をちょっと超えたところ
共働き、共家事
夫婦共に神奈川県民
私は都内勤務(テレワークあり)、妻は横浜勤務(原則出社)
私は都内在住、妻は港北区の実家在住
購入前の住居状況
上記の通り、私は都内在住、妻は横浜市在住でしたので、結婚後どこに住もうかという話になりました。
周りの既婚者の同僚に話を聞いてみたところ、返ってくる言葉は
「絶対に嫁の実家の近くがいいよ」
という一言でした。
要するに、子供が生まれたりすると嫁実家が近ければ頼ることができるので、物理的に近いと何かと好都合、とのこと。
じゃあ横浜寄りかなあ、ほんでもって妻が港北区実家だし、帰りやすいところがいいかなあ、というふんわりとした理由で東横線を選ぶことに。
ちなみに当時の私は新婚で浮かれていて、東横線のファミリー層が住む賃貸の相場も、ましてや分譲マンションの販売状況なんぞも知る由もなく、
「はわ~どこに住もうかなあ!」
なんて能天気に選んでいたわけですはい。
東横線に関する事前知識
私は学生時代に少し使っていたのと、妻も使っていたのでお互いに何となく土地勘はある、といった感じ。
ただ、約10年くらいぶりに東横線の駅に降り立つことになり、その変貌っぷりに驚くのはまだ先の話。
将来的に持ち家を意識して賃貸に住むべし
そんな中、ある同僚からのこんな一言が。
「ハマっ子もどきさん、将来的に家を持つ前提で、近くに賃貸で住みながら探すのがいいよ」
ふと周りを見渡すと、既婚者の同僚はみな持ち家ばかり。
それもそのはず、当時はコロナ過真っ最中ということで世は大低金利時代。家族が増えるにつれて部屋が増える(=家賃が上がる)ファミリー世帯はみな購入に踏み切っているのです。低金利&住宅ローン控除の恩恵があるので、ちょっと考えれば借り得であることはすぐわかります。
まあ当時の私はそんな住宅ローンに関する情勢も優遇制度も何にも知らなかったんですけどね。笑
実家が長らく社宅住まいで、若いころは地方勤務もしていたため、
家は賃貸などでライフスタイルに応じて住み替えるもの
というイメージが根付いてしまっていた私。
ですが、同僚のそんな一言が妙に腑に落ちて、少しずつ購入に向けて街選びに足を踏み入れることに・・・
購入を意識した住まい探し
妻の意見を聞いてみる
結婚前に子供や住まいのことなどについて、お互いの意見をすり合わせる機会を作ってじっくり話し合いました。
そこで妻から出た言葉は
「ずっと賃貸は嫌。いつかは家を買いたい」
というものでした。
前段のところで同僚に色々話を聞いていて、団信やローン控除などのお得な制度についても少し知識をつけた私。
家賃と同じくらいの支払いで、何かあっても家族に家を残せるのなら、まあ購入してもいいか!ましてや東横線沿線。ちょっとやそっとじゃ損することはないでしょ!
くらいに考えていました。このあたりから、徐々に持ち家購入派に傾き始めました。
まあ当時は東横線の家賃相場も知らず、また結果的に家賃よりも高い支払いとなる家を買うことなぞは知る由もないのですが・・・
何にしても、まずは住むエリアを決めねばということで、近くのエ〇ブルへ。
東横線のファミリー層向け家賃高杉問題
まずはエリア選定
妻が港北区に詳しいこともあり、妻の実家に帰りやすく、通勤利便性もある程度確保できそうな元住吉~菊名あたりから選定することに。
間取りは私がテレワークをしたかったこともあり、2DKか2LDKあたりを狙いました。
ちなみに武蔵小杉を外したのは、妻が人混みが苦手ということと、SUUMOで調べた時点で予算内で住めそうな物件が到底見つからなそうなことがわかっていたため。😭
今思えば、思い切って武蔵小杉の中古タワマンをゲットしておけば昨今のマンション価格高騰に頭を抱えることもなかったのかもしれませんが。
武蔵小杉(参考)
参考までに、武蔵小杉の家賃相場を調べてみました。
築20年以内、徒歩10分以内だとこんなもんです。
築年数と徒歩の条件を厳しくするとグッと上がります。
いや~武蔵小杉めちゃくちゃ高いですね!
貯金や積立NISAなどに回したかったこともあり、家賃は月10万円~子供ができたら15万円くらいまでに抑えたいと考えていました。
そうなると、到底武蔵小杉の駅近には住めないわけです。
世帯年収1000万ぽっちの子持ちファミリーだと武蔵小杉の駅近2LDKはちょっぴり背伸びさんになるという現実😭
元住吉
じゃあ元住吉はというと、武蔵小杉ほどではないにしても、なかなか予算内で住めるところが見つかりません。
大体12~13万くらい出して、ちょっと古めだけど駅近の2DKが住めるかな、というレベル。
ただ街自体は私も妻もめちゃくちゃ好みで、ここ住みたいなあ!と思っていました。特にスーパーや個人商店が多く、不思議と好みの合うお店が多かったです。
日吉~綱島
大体このエリアまで来ると、10~12万くらいで大体条件に合致するものが見つかりました。
妻もこのエリアより横浜寄りだと大体土地勘があり、かつ実家へのアクセスも良くなるレベル。
さすがに新築~築浅となると、このエリアでも月15万くらいは覚悟が必要でした。尤も、新築とかだと2DKではなく2LDKがメインにはなるので単純に広くなるというのも理由の一つですが。
大倉山~菊名
実は大倉山~菊名はそこまで真面目に探してなかったのですが、妻から
「大倉山は大綱中学区があるから絶対高いよ!」
と言われていたこともあり、
また私の勤務先からあまりにも離れていくのでこの近辺を選ぶメリットが(当時は)見当たりませんでした。
ただこのエリアも素敵で、特に大倉山駅前の商店街は白を基調としたおしゃれな街並みでこれまた魅力的に感じてしまいます。
結局どこにしたのか
すみません、Xでフォローいただいている方は大体わかっているかもですが、具体的なエリアは伏せさせてください。💦
元々、この記事は全部無料で公開する予定だったのですが、色々細かく書きすぎて身バレが怖くなってしまったので、どのエリアにしたのかだけは有料記事部分に記載させていただきます。🙇♂️
実際に住んでみて、この近辺だけでなく東横線のいろいろなエリアの良さやクセのあるところがわかってきたので、それは別のパートで書きたいと思います。
最後に
いや~ブログを書くって難しいですね・・・
昔、はてなブログなんかもちょっとトライしたのですが、本業が忙しいと中々更新ができず、いつしか闇の中へ。当時自分が執筆した記事のレベルも低く、正直見返したくないレベル汗
おっと、この購入記はガンバって最後まで書きます。・・・たぶん、仕事が忙しくならなければ、きっと。笑
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
最後の有料部分は投げ銭部分となっておりますので、気が向いたらどうぞ投げて行ってくださいませ。今後の励みになります🙏
結局どこにしたのか(続き)
ここから先は
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?