![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38045879/rectangle_large_type_2_3a4a43a96f29125d1b43f545e17bc308.jpeg?width=1200)
かぼちゃ、にょきにょき。
こんばんは!
台風20号の影響で北風ビュービューの宮古島でーす。
集荷場裏の試験栽培のかぼちゃたち、昨日もこの北風に備えてツルを埋めたんですけど、今朝もう15cmくらい伸びてる子がいました。
ビョーンとな。
明後日くらいまで風が強そうなので、明日また埋めなおさないと…!
そして今朝はついにお花が咲きました!
9番の株が1番乗り!こちらは株元の雄花です。
雌花はまだ、葉っぱの枚数からいっても着果させられないので、摘果しています。
※サブちゃん曰く、葉っぱの枚数がきちんと揃わないうちは、着果させてもおいしくならないよーとのこと。
成長の早い株は次の雌花あたりでぼちぼち、着果させても大丈夫かな…??
そしてハウスの大玉トマト。
立ち枯れしてしまった株は、どうやら萎凋病という土の病気にやられてしまったようです。
萎れと同時に株元の葉っぱが黄色くなったので、青枯病ではなさそうということで…
土の病気は他の株に伝染ってしまうことがしばしばあるので、予防のために殺菌剤をジョウロで周辺の株元に灌注しました。
これで食い止められますように…!
挿し芽たちも無事100%、腐らずに発根しましたよ!
“一晩乾かす作戦”はかなり有効のようです!
苗床に移植して根が張るのを待ってから、ハウスに植えまーす。
久々の底面給水〜
余りの床土の具合もあって、とりあえず1鉢に2本ずつ挿しました。無事に根付きますように…!
いいなと思ったら応援しよう!
![宮古島のフリーランス農家・はせがわまき@くるぶし農園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31852744/profile_3cf70ab1b6369ad260cf90cae288b1f5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)