
まさかの雨…でも鉢上げは強行!
◇最高30.6℃/最低25.4℃ 曇/晴
朝からまあまあの雨…
でも大玉トマトの苗がビヨンビヨンだから、もう無理にでも鉢上げしますよ!
露地で準備していた土は、雨でぐっしょり濡れてしまって使えません。
ハウスの中の土を耕しほぐしながら、なんとか進めていくしか…!
まずは、昨日用意しておいたポットに1株ずつ苗を入れてと。
周りに土を足してトントンして均一にしたあと、足した土の部分だけ少しぎゅっと押して、あとは底面からたっぷり水を吸わせてあげます。
定植準備に入るため、植え付けした鉢はそのままとなりのハウスに引越し。
…いかん。もうぜんぜん立ち上がらない…
大玉トマト・麗夏の栽培を始めてもう4年目ですが、苗が徒長しなかった試しがありません。
夏真っ盛りの宮古島での育苗なので、まず夜間の温度が高すぎるんですよね…
昼間の日差しもハンパないので、水やりを控えてうっかり水を切らすわけにもいかないし。
初期の生育が旺盛な品種なので、そもそも作型に合ってないのかもしれませんね。勉強勉強。
そして午後になって晴れてきました。
まだ6割くらいしか終わってないのに…
ハウスの中はきっと地獄のような暑さになっていそう…
しかもまだ大玉だけ。ミニトマトはまた近々、ポットを洗うところから同じ流れをやらなければいけませぬ…
こちらも遅れ気味のバジルの定植もあるし…
そして、例の恐ろしい台風10号ハイシェンちゃんは…
アイヤーーーー!目がまんまる…!!!
既に台風の影響による北風が少しだけ吹いてきてます。
いまのところ宮古島は日曜日、強風域には入るかもしれませんが、雨もそこまでではなさそう…
とにかくニュースでもさんざん呼びかけられてますが、まず大東島付近のみなさんは、命をまもるための行動をぜひ…!
なんとか被害が大きくなりませんように、ご無事を本当に祈ってます!
いいなと思ったら応援しよう!
