![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726480/rectangle_large_type_2_6ae66dba16dabef65aff9408bd4cfb6c.jpg?width=1200)
韓国のエリア予選に参加した話
タイトルの通り先日韓国ソウルで行われたチャンピオンズカップのエリア予選に参加してきました。
なんで韓国行ったの的な話
韓国まで行った経緯
今回のチャンピオンズカップは日韓開催で、日本・韓国両国で店舗予選とエリア予選が開催される形式だったんですが、近いとはいえわざわざ韓国まで予選に行く人はあまりおらずどんな感じなのかの情報もありませんでした。
なので前々から興味はあったんですが自分自身店舗予選に出ることもあまりないので、流石に権利ないのに行くのはなーと思っていたところ、たまたま出た店舗大会で権利を手に入れたのでそれなら韓国のエリア予選に出よう!って思い立ち行くことにしたわけです。
韓国行きのメンバー
はま:わいです。
Dスケ:はまキッズ 岡山在住
D妹:その妹 大学生
D妹の友達:その友達 大学生
なんでこのメンバーで行くことになったかというと、韓国行くことは決めたものの1人は寂しすぎるということで無理やり権利を持っていたDスケを旅費出すからと無理やり誘ったらどうも妹が韓国に興味あるってことでじゃあ妹の分も出すわって話になり、流れで妹の友達も行くことになりました。
ちなみに俺以外は初海外でした。
いくらかかったの的な話
金の話が興味あるかなと思うのでとりあえず先に。
航空券
今回岡山組は関空から、俺は成田から韓国に向かいました。時はGW直前ということもあり少し航空券は高めでした。
航空券・関空組:3万円
航空券・成田組:4万円ちょい
時期を選べば関空・成田共に2万円台もザラにありました。
宿代
3人が初海外ということでいつも自分が泊まっているような格安ホテルではなく少し良いホテルにしました。
Lotte City Hotel 2泊3日で1人2万円ぐらい。
当然これも安いホテルを探せば半額以下も結構ありました。
現地交通費
現地では主に電車(地下鉄)を利用しました。大体1回乗って150円ぐらい。2泊3日の旅行で10回弱乗って2000円ぐらいでした。(空港からソウル市内への電車代も含む)
タクシーも1回だけ乗って20分ぐらいで1200円ぐらいだったんで日本よりはだいぶ安め。
飯代
チーズタッカルビの店 1500円
焼肉の店 2000円
うどんの店 1000円
屋台 200円〜500円
諸々飲み食いしての金額なので全体的に日本より少し安い感じ。
エリア予選が開催されるRolling Diceさんのあるホンデの周辺にはたくさんの屋台が出ており全体的にリーズナブルで満喫できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726525/picture_pc_3f4613e554439d14e355a711c3916d8a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726516/picture_pc_1bd16175c4396c27d442a4c3d706cbdf.jpg?width=1200)
チャンピオンズカップエリア予選の話
お店について
韓国のエリア予選はRolling Diceというカードショップで行われています。韓国の有名なMTGプレイヤーであるナムさんのお店でもあります。
お店の場所は韓国のソウルでも有名なホンデ(弘徳)にあります。
地下鉄で弘徳大学で降りたら二番出口から出て、出て左手側を進み突き当たりを左に進んだらその3Fにあります。大体駅から徒歩3分ぐらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726560/picture_pc_a1d1fa01dcc425cd9fda9be4ce351d93.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726559/picture_pc_a3155534400deb93bc451addce087ef4.jpg?width=1200)
予約について
Rolling DiceさんのHPから予約しました。後述のKAKAOアカウントが必要で、後は翻訳ツールを使ったりしながら予約しました。オンライン支払いはできなかったので現地支払いを選択。
Rolling DiceさんのHPはこちら。
参加者数
34人の6回戦で8人抜け。日本では予約戦争みたいな形になっている事を考えると穴場と言って差し支えないかなと。
結果
今回はDスケと俺の2人が参加しましたが結果は惨敗。
3回戦終了時で2人で1勝しかできませんでしたw
最近流行りのエニグマやアトラクサ系のデッキはあまりおらずラクドスや青白コン、緑単などある程度昔からあるデッキが多かった印象です。
言語について
対戦相手のほとんどが日本語めちゃくちゃ上手でした。びっくり。
留学してた方から独学で勉強してた方まで色々でしたがコミュニケーションエラーも無く普通に対戦できました。
街中についても大体ハングル表記の近くに英語表記と日本語表記があることが多く、ハングル語は全く読めませんがほとんど困ることはありませんでした。
韓国お役立ち情報
アプリについて
・NAVERマップ
韓国版Googleマップ。Googleマップが韓国で位置ずれしやすいのでこっちがオススメ。バスの路線情報が見れたり行き先情報の共有もできるので便利。
・KAKAOタクシー
韓国版のUberみたいな配車アプリ。ただし設定できるクレジットカードが韓国発行のものに限られていたりして使えないことが多い。現金でも払う事ができるので基本的に現金で使ってました。
KAKAOタクシーを使うためにはKAKAOトークのアカウントが必要になるが、エリア予選を予約するのにもKAKAOアカウントが必要なので作っておくと良いかも。
・WOWPASS
韓国でメインで使っていたプリペイド式のカードのアプリ。駅やホテルに自販機がありカードを購入することができ、日本円で韓国ウォンをチャージすることができる。コンビニやレストラン、カードショップでも使う事ができ非常に便利。
海外に行く際に通常必要な両替をせずに直接チャージでき、しかも両替のレートが通常の両替所よりかなり良いのでおすすめ。
注意点として地下鉄やバスなどの公共交通機関に乗る際にはチャージしたウォンを使うことができない。公共交通機関で使うためには駅で同じカードに現金を直接別ポイント(T-Money)としてチャージする必要がある。
流れとしては自販機でWOWPASSに日本円でウォンをチャージ→チャージしたウォンを自販機で引き下ろす→駅でウォンをT-Moneyにチャージ。
自販機を利用する際にアプリが必要なのであらかじめ入れておくと◎
利用履歴や無料両替自販機の場所の検索などができる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726526/picture_pc_14560c29464fcdc72fbb3344b0c2c9da.jpg?width=1200)
電車・バスの乗り方
・電車に乗る際は片道チケットを買うか、前述のT-Moneyをチャージしたカードを使うことで乗れる。
・バスは乗車時と降車時にT-Moneyをチャージしたカードを機械にタッチすることで乗れる。降りたいバス停のアナウンスの後ボタンを押して出口に移動する。
韓国カードゲーム事情
韓国で一番人気のカードゲームはダントツで遊戯王とのこと。次いでポケモンカードだけどその差は相当あるらしいです。
紹介してもらったポケモンカードを中心に扱うカードショップに行ってみたら大量のポケモンカードのパックが販売しており日本では中々見れない光景にびっくり。
店長も日本人かと思うぐらい日本語が堪能でさらにびっくりでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726541/picture_pc_9248c6613827a28349fc370402cc457b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104726544/picture_pc_9d3a107f4b26bf7dd6d798a915ae7c9f.jpg?width=1200)
終わりに
プレイヤーズコンベンション横浜で声を掛けさせてもらって今回韓国行きに関して色々相談に乗っていただいたJSさんに最大級の感謝を。本当にありがとうございました。