チバリヨ-30で高機械割で立ち回る方法/最短Gで前兆を見抜く/32G引継ぎ狙い/5チェリー狙いはやめよう
2023年9月追記 無料記事とします
2023年2月28日1,700円→1,200円へ
こんにちは!浜口です。
2022年8月10日追記
返金について
noteの利用規約を調べたところ、個人での返金について書いていなかったので、有料部分について価格に見合ってないと思われた方には個別で返金対応をしようと思います。(規約違反ではないと思うので)
返金方法は、メールで購入金額分のQUOカードpeyを送らせて頂きます。
※noteの返金時間は24時間以内で短く、記事内の内容が証明できないため
毎月の値下げの兼ね合いもあるので、9月末までの対応とします
返金条件1
現在5チェリー、10チェリー狙いをしている方を基準にします。
私が推奨しているレベルの方が記事内の実践を行い、1ヶ月(8日×午前中)で購入代金以上の期待値を明らかに稼げない理由がある場合。
(推奨狙い-5チェリー狙い=販売価格より低くなる場合)
※台数が打てないのは理由になりません(私が現時点で数店舗での実践ができているので)
返金条件2
推奨狙いの機械割、期待値の数値が公開しているものより低いと思う方
アプリで推奨狙いを400台(最低限の確立が収束する台数)のデータ取りをして頂き、提供して頂けるのが条件です。(データはブログで使わせて頂きます)
目安として機械割が113%未満、5チェリー狙いと比較して有効性が低いデータになり、返金して欲しいと思われた場合。
計算方法は私のブログデータを基準にしてもらいます。1年前に公開しているものです。
どちらかの条件を満たしてもらえれば返金に応じます。
条件1の場合、購入日から3日以内に誰が見ても納得できる理由を連絡下さい。
条件2の場合、購入日から3日以内にデータ取りをしたいと連絡を下さい。
その後、2週間を目安にデータ集めをお願いします。間に合わなそうな場合は連絡をもらえたら延長も可能です。
どちらの場合も、note名と購入日を添えて「ブログの気になることを質問する」からよろしくお願いします。
※返金した方のnote名や返金理由、データなどは公開させて頂く可能性があるのでよろしくお願いします。
色々と条件があるように見えるかもしれませんが、価格と中身が見合っていない場合か、推奨狙いの機械割が高く出すぎている、有効性が無いと思われる証明ができた場合は返金させて頂きます。
すでに購入された方からの返金も対応しますので、8月14日までに連絡を頂ければ対応します。
2022年10月1日にて返金保証を終了しました。
ブログで書いたチバリヨの狙い方について、
今現在でも問い合わせが非常に多いので有料で販売することにしました。
今の狙い方は2021年の7月頃からやっているものですが、
2022年7月現在、数店舗で数十人の打ち方を見てきましたが、
未だに同じような打ち方をしている人を見たことがありません。
私と数人の友人がこれから紹介する打ち方を1年間行って来ましたが、
かなり有効な立ち回り方だと思っています。
チバリヨ導入当初、独自の計算でリセット期待値等も算出しています。
下記の記事は全て1年前に書いたものですが、現在出回っている情報と大差は無いと思いますし、全く違う数値で信用できないとかは無いはずです。
この情報を元に、色々と考察しながら実践してきたものになります。
下記の記事を全て読んで納得された方のみ、この先にお進み下さい。
※2022年8月3日にLINE@登録者限定記事を開放しました
2021年7月以降はネットで出回っている情報や、解析情報を新しく見ていないので、解析と矛盾している数値などもあるかもしれません。
そして解析が出ない以上は、必ずしも正しい立ち回りの保証もありません。
有料で紹介することは、
①最短Gでの前兆の見抜き方
前兆確認で15G~20G回す方にお勧めです。
1年間で数百台の初当たりを取ってきましたが、前兆中の台を間違えて捨てた記憶はありません。
②設定変更後の効率良い狙い方
設定変更後(有利区間終了後)を全て、5チェリー、10チェリー狙いしており、本当に正しい打ち方なのか?と思っている方にお勧めです。
解析では無いですが、可能な限り推測での数値化もしています。(根拠について)
期待値についてはブログ記事内以上のことは分かりませんが、体感では明らかに効率良くなるので機械割はだいぶ高くなるかと思います。
※アプリで機械割と期待値を算出しました
③有利区間引継ぎ(32G)台の攻めるべき台
単発後に有利区間を引き継いだ場合、攻めるべき台の見抜き方。
引き継いだ時点で、条件不当でやめている方には参考になると思います。
メインは上記3点について書いています。
あえて少し高いと思われる金額設定にしました。
正直、誰も購入しなくても問題ないですし、購入者が多いとライバルが増えて購入した方のメリットが少なくなります。
私のブログ記事を読んでもらえば分かりますが、データ取りをして期待値等の数値化もして、色々と推測しながら考察していることが分かると思います。
これだけでも有益な情報だと思いますし、その延長線上の情報だと思ってもらえればいいかと思います。
(注意)期待値を追う方法なので、必ずしも勝てる方法ではありません。
毎日打つような方なら、
①の前兆の見抜き方だけで期待値ベースですぐに回収できるかと。
1台5G削れれば、100台で500G=約1.5万円の情報です。
期待値稼働上級者であれば、数Gを削ることの大切さを知っているかと。
前兆について記事を書いている人を見かけたことないですが、この部分は超重要なものだと思います。
②の効率良い狙い方だけでも、
私が使えば2日の稼働分程度の金額です。
今回のnote内では有効な立ち回り方は書きませんが、立ち回り方で収支は変わってきます。
③については、期待値(想像)は高くはないですが、初当たり後の引継ぎ後もカバーできるので効果的だと思います。
おまけで、
④設定変更後8Gカニ歩きの機械割についての考察
⑤有利区間引継ぎ後の15チェリー天井の狙い方
⑥完走時に○○で期待値アップ!
⑦10チェリー狙いについて
2022年8月3日追記
アプリ×実機データの機械割(参考値)
設定変更後
5チェリー狙い
期待値2,200円
機械割〇〇〇%
推奨狙い
期待値〇〇〇〇円以上
機械割116%以上
8Gやめ
期待値190円(おそらく下振れ)
機械割〇〇〇%
一番機械割が高くなるやめどき
期待値〇〇〇円
機械割130%以上
有利区間2回目以降
5チェリー狙い
期待値〇〇円
機械割〇〇〇%
推奨狙い
期待値〇〇円
機械割〇〇〇%
こちらの数値を参考にして下さい。
5チェリー狙いの期待値を基準にしているので、この数値が実際の数値よりも低いのならば全体的に数値は高くなりますし、この数値が高く出ているのであれば、全体的に数値が低くなると思います。
あくまで、「アプリを使って私がイメージしていた狙い方の数値化」をしたものになっています。
間違いなく正確な期待値等にはなっていないですが、大体は私のイメージしていた数値にはなっているかと思います。
数値が間違っている可能性は高いですが、一番美味しい部分については間違っているとは思えません。
設定変更後
推奨狙い400台
5チェリー狙い100台
有利区間2回目以降
推奨狙い100台
5チェリー狙い100台
のデータをブログで記載しています。
有料記事内にブログのパスワードが書いてあります。
ブログ記事内はアプリデータを元に、根拠について書いてあります。
ブログ内の文字数は16,000文字弱。(アプリデータで4,000文字強)
※初めてのnoteなので、目次の使い方などが分からない為、使い慣れていて見やすくするためにブログを使用しました。
情報が出回れば有利に立ち回ることもできなくなり、情報の価値も減ってしまうと考えています。
それと、こんな凄い情報を書いていたと沢山の方に知って欲しい思いもあるので、毎月値下げをしていこうと思います。
毎月1,000円程度の値下げをしていき、最終的に半年後の2023年2月頃に100円~500円にできたらと思っています。
それでは見ていきましょう。
7/26追記
このような方は購入しても効果を期待できないので購入はお控え下さい。
期待値稼働について理解されていない方。
期待値稼働で時給2,000円未満の方。
下記の記事B、Cさんのように動ける方を推奨します。
https://hamaguchi777.com/okidoki01/
2022年7月22日追記
5チェリー狙いの期待値
推奨狙い目からの5チェリー狙い期待値
2022年7月27日追記
推奨狙い400台データ
8Gやめ+αの期待値追記
2022年8月1日追記
有利区間2回目以降の100台データ
2022年8月3日追記
完走条件の推測
10チェリー狙いの期待値推測
アプリデータはこのnoteに書くと見にくくなりそうな為、私のブログに書いたので下記から確認お願いします。(目次の使い方を知りませんでした)
https://hamaguchi777.com/appli/
パスワード
※パスワード無しで読めます
(注意)チェリー後の疑似遊戯も1Gに含めます。
①最短Gでの前兆の見抜き方
基本的には、5チェリー、10チェリー後の話になると思います。
やり方は「基本的にチェリー後6Gやめ」
下記の場合は20Gほど様子見。
強チェリー
予告音チェリー(スイカ対応のテレンッ)
遅れチェリー
滑りチェリー
チェリー後、「4~6G」でチェリー(中段パイン後を除く)
6G以内の3連続チェリー(2回のみは弱い)(2~3Gも弱い)
※仮に、強チェリー後12Gでチェリーを引いた場合、残り8G程度でやめ(チェリー後6Gのフォローできる)
上記演出は本前兆期待度が高い為
下記は本前兆濃厚?
リプレイ、スイカでリールレインボー、消灯
チェリー時、枠フラッシュ矛盾
(1~5、10でショート、6~9でロング)
リール回転無音
遅れ大
滑り大
リプレイ後チェリー
他色々、矛盾系など。
とにかく、違和感演出があれば20G程度フォロー、前兆中ならその間にあからさまな演出が発生します。
本前兆に入ると、チェリー確率は1/6になるはずです。
確率的に6G回しで65%の前兆をフォローできます。
前兆期待度の高い演出のみ20G程度フォローすれば、99%捨ててしまうことはありませんし、実際にこのやり方でカマを掘られたことはありません。
皆さんご存知かと思いますが、
規定回数のチェリー到達→前兆G数振り分け→演出選択の流れかと思います。
実践上ロング前兆を選ばれる時は、「ほぼ確定レベルの前兆が選択」されています。
設定変更後、何も引かず数Gで確定演出?→32G告知なども何度かあります。
仮に全体の2%の前兆を見逃してしまうと仮定しましょう。
1台辺り10Gの短縮をすると100台で1,000G(約1,500枚)
初当たりでの平均連チャン3連(450枚)
2台の取りこぼし。(900枚)
1,500枚-900枚=600枚の得
2%の前兆を取りこぼすなんてことは無いと思いますが、仮に取りこぼしたとしても100台で600枚以上の価値があります。(ロング前兆分が含まれていませんが)
他の方でこの部分に触れている方を見たことはありませんが、本当に重要な部分だと考えているので、意識してみることをお勧めします。
②リセット台の効率良い狙い方
設定変更後は下記の手順で打ちます。
①30Gまでにチェリーが出現しなければやめる。
②チェリー出現後、20G(20G~25G)間チェリーが来なければやめる。
③50Gで2チェリー、70Gで3チェリー引けなければやめる(目安)
④4チェリー後の5チェリー待ちでもチェリー間50Gでやめる。
⑤80G以内に5チェリー以上引いた場合は10チェリーまで打つ。
※台数を稼ぎたい方は①の30Gを20Gにするのも有効です。
0G台が無くなったら打っていた台に戻ればいいですので。
これから20G、30Gが有効な理由も書いていきます。
「有利区間リセット後」については、天国チャンスA振り分けが高いので、1チェリーまでを最大で50Gほどまで様子見もありです。
アプリ検証中に狙い目の微調整をしました。
30G以内で0チェリーはやめる(35Gまでは可)
チェリー確率1/15以内なら最後のチェリーから35G回す
チェリー確率1/20以内なら最後のチェリーから30G回す
基本的にはチェリー後は25Gやめ(怖い場合は30G)
5チェリー後は6Gやめ(以前の違和感演出のみフォロー)
4チェリー後でも35Gやめ
チェリー間35G以上は回さない
現状ではこれが最良だと思います。
例
10G 28Gでチェリー→53Gまで様子見
25G 45Gでチェリー→60Gまで様子見
28Gでチェリー→58Gまで様子見
18G 28G 35G→70Gまで様子見
最終調整後の狙い方
推奨狙いのやり方(設定変更後、有利区間2回目以降も同じ)
1回目のチェリーを35G以内に引けなければやめ
最終チェリーを引いた時点でチェリー確率1/20以内なら35Gやめ
最終チェリーを引いた時点でチェリー確率1/20より悪ければ30Gやめ
4チェリーでも35Gやめ
5チェリー後は6Gやめ(違和感前兆のみフォロー)
6チェリー以降も基本的に6Gやめ
2連発チェリー4〜6Gの場合は前兆フォロー(パインチェリーの4G~6Gは除く)3連発チェリーは前兆フォロー
リプレイ、中段パイン、スイカは1G回す
※最終チェリーからではなく、前兆入ったと思われるチェリーから20Gで大丈夫
上記の狙い方の理由(推測)
チェリー出現率は、チェリー出現率のテーブルのようなものがあり、モードによって振り分け確率が違うのでは?と思っています。
私はこんなイメージでいます。
テーブル1=1/40
テーブル2=1/30
テーブル3=1/25
テーブル4=1/20
テーブル5=1/15
全てテーブルの平均チェリー出現率が、公表値の1/24となるのでは?
一番良いテーブルは1/15くらいで引き続けるので。
一番悪いテーブルはもっと悪いかもしれません。
急に全く引けなくなることがあることから、通常時にテーブル変更の可能性もあるかも?
モードについて
モード選択後にチェリーテーブルが選択されるのかと。
例えば、(振り分けは想像です)
通常A
テーブル1=40%
テーブル2=30%
テーブル3=20%
テーブル4=5%
テーブル5=5%
天国チャンスA
テーブル1=15%
テーブル2=40%
テーブル3=30%
テーブル4=10%
テーブル5=5%
天国チャンスB
テーブル1=5%
テーブル2=10%
テーブル3=35%
テーブル4=30%
テーブル5=20%
※結構ざっくりと書きました
初当たりが軽いモードに滞在しているほど、チェリー出現率が高くなると推測できます。
皆さんが体感で感じていることを数値化したらこんなイメージかと。
色々とつじつまが合うのでは?
上記のように数値化してみると簡単に分かりますが、高モードほどチェリー出現率が高くて初当たりが軽い上に天国以上に移行しやすい。
ということが分かります。
通常Aだと全体的にチェリーが出現しにくい。
天国チャンスBだと全体的にチェリーが出現しやすいので、
可能な限り高モードを長く打つ方法になります。
勿論、「どこかで線引きが必要」なので、公表値付近(1/24)の30Gまでにチェリーが引けなければやめとしています。
上記の想像上のテーブルから推測すると、確率以内に引ける確率は約65%なので、仮に天国チャンスBに滞在していると想定すると30Gやめでも8割前後はフォローできるはずです。
チェリー間、20G~25Gというのも、テーブル3以上に滞在していれば7~8割程度フォローできる確率になります。
50Gで2チェリー、70Gで3チェリーについても、テーブル3以上なら7割以上でフォローできますし、線引きが必要だからです。
4チェリー後に50G空いてしまうのも、テーブル3以上なら1割程度の確立になりますし、こういった場合、実践上でも5チェリーまで追っても当たらないことが大半です。
割り切ってやめてしまうのが効率が良いです。
結果的に高モードを捨てることもありますが、低モードを打つ時間を大幅に減らすことができます。
80G以内に5チェリーを引いた場合は10チェリー狙いについては、テーブル5の可能性が非常に高いので、「実践上の9割方は150G程度以内までに10チェリーを引く」ことができています。180Gは一度も超えたことはありません。
※6~10チェリーで当たりを取れるのは3割程度?
かなり見切りが早いので、カマを掘られることもたまにありますが、見切った台は想像以上に当たらないことが多いですし、その後150G~200Gまで回されて放置が非常に多いです。
※アプリで数値化したものをブログで書きました
「打たなくて助かったG数」と、「カマを掘られて天国に飛ばされた回数」を比較してみると数値化できると思いますが、体感では相当な得をしています。
補足
チェリー規定回数の強さ(推測)
1チェリー=5チェリー>10チェリー>2~4チェリー>6~9チェリー
1チェリー出現まで打つのはどうなの?と思いますが、1回目の出現までハマるほど低モードの可能性があるので、割り切って30Gやめ推奨。
勿論,稀に30G~50Gで引いたであろうチェリーから当てられることもあります。
10チェリー狙い時の想定期待値
1年前のブログで、5チェリー狙い3,000円。10チェリー狙い4,000円。
ベース設定が高いであろう時期の期待値はこれくらいでした。
状況不当で1,000円あると仮定すると、
上記の条件時は平均投資2,000円程度で40%で当たれば1台辺り1,500円前後。
上記以外だと平均投資3,500円程度で25%で当たれば1台辺り-1,000円前後。
イメージ的にはこんな感じになるかと予想しています。
ブログで書いた私の期待値も、ベース設定が高いときのものと思われるので、5チェリーまでは3,000円→2,000円前後。
②の狙い方は当たらずやめても2,000円前後はあるかと予想しています。
③有利区間引継ぎ(32G)台の攻めるべき台
有利区間が引き継いだ場合でも、先ほどまでの説明で打てる状況が分かるかと思います。
引き継いだ場合は「通常B」の可能性が高いかと思います。
※天井もチェリー15回
通常Bの初当たり確率やテーブルは、天国チャンスBに近いものがあるかと予想しています。
なので、32G以内に2チェリー以上の台は5チェリー狙いが可能です。(高テーブルの可能性が高い)
ここでも、2チェリーから20Gほど空いてしまったら割り切って捨てましょう。
※2チェリー目が25Gだとすれば、45Gまで様子見
※最大で35Gでやめましょう
台数を打っていれば意外と3チェリー引いて引き継いだなんてことも多いですし、単発後に30Gやめしている台があれば最低でも2チェリー以上は引かれていることが分かります。
天井狙いを徹底している人ほどキッチリ捨てていくので、そういった人がやめた台でサクッと初当たりを取ったことは何度もあります。
期待値的には、初当たりを取るまでで500円前後はありそうですし(体感)、有利区間終了後の期待値を取りにいくイメージです。
基本的には通常Bの可能性が高いので、天国には期待できない方法です。
補足として、私のブログで書いた記事だと、設定変更後は1発天国率が高いが、有利区間消灯後は2回目の天国移行率が高い。というデータがあります。
設定変更後は、天国チャンスA=25%。天国チャンスB=25%
有利区間消灯後は、天国チャンスA=35%。天国チャンスB=15%
こんな感じのモード移行率になっていることが予想できます。
天国チャンスAは、天国チャンスAや天国チャンスBの移行率優遇
天国チャンスBは、有利区間終了の可能性が高い
※非天国の場合
このような理由から、有利区間2週目以降の32G~の台は期待値アップすることが推測できます。
天井が15チェリーになるので、数回だけ5チェリー後も打ったことありますが、70G以内に5チェリーで続行すると急に引けなくなり、300G程度でやっと15チェリー天井の体験があります。
強引に300G付近の天井に連れていかれた感覚でした。
ですので、基本的には5チェリーやめ推奨です。
※下記⑤も参考にして下さい
おまけ(ブログ内で詳しく追記しました)
④設定変更後8Gカニ歩きの機械割についての考察
8Gカニ歩きについては有効だと思います。
完全な数値化はできていませんが、設定変更後、有利区間消灯後の天国移行率は約5%くらいではと思われます。
天国中の当たり方を見ていると分かりますが、8割程度は8G以内の当選していることが体感として分かりますね?
完走するときは2~3回は8Gを超えていると思います。
8Gやめだと、1チェリーからの当選も少なからずあるので、確率から見ても全体の5%弱の当たりに期待できます。
8G以内の当選を4.8%だと仮定すると、初当たり確率は約1/168。
設定6の初当たりは1/189で機械割107.5%なので、機械割110%前後の立ち回りになることが予想できます。
私の狙い方も機械割ベースで110%前後にはなると推測しているので、どちらの狙い方も有効だと思います。
⑤有利区間引継ぎ後の15チェリー天井の狙い方
有利区間を引き継いだ場合は15チェリー天井なのはご存知だと思います。
15チェリー天井の解析が出る前の1年ほど前のデータですが、350G~600Gでの初当たり後のデータで320G付近を超えるデータが極端に少ない。
というものがありました。
2連以上は有利区間終了濃厚。ということを踏まえると、
2連以上後、350G~600Gで単発後の200G~狙えそうかと予想しています。
※設定変更後の単発後、引継ぎは天国移行率不遇なのでやめましょう
結構曖昧な部分もありますし、何とも言えないところなので、この部分を打つくらいなら他の機種を打った方がいいかと思います。
250Gとかあれば美味しいかもしれません。
設定変更後の単発後をピンポイントで狙う場合、上手な人が単発でやめた台が250Gを超えていれば積極的に狙っていきましょう。
上手い人ほどキッチリやめていきますので。
参考までに、アプリで引継ぎ後の検証中、
420G前後解除2回
最大で530Gハマりも確認しました。
浅いG数でのボーナス後に引き継ぐと、深いハマりもあります。
⑥完走時に○○で期待値アップ!
⑦10チェリー狙いについて
こちらはブログ内で詳しく書いてあるので、ブログを見て下さい。
ここから先は
【マガジン】チバリヨ考察まとめ
「チバリヨ」「もっと!チバリヨ」考察の全てをまとめました。 中身は全く別物になっていますが、一部応用するべきポイント等あります。 打ち初め…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?