株式会社ハマフ EC事業部伊藤智一です!
毎日何気なく履いている下着。
あまりスポットがあてられることは少ないですが、
一体どのような過程を経て今日、世の中で流通しているスタイルになっていったのか?
その下着の起源と進化について調べてみました!
最新の技術を使用したパンツはテキスタイルに電気化学センサーがついていて肌から分泌される成分を読み取りアプリケーションを介して健康状態を把握することも可能だとか?
後付けの貼り付け式のセンサーを下着に取り付けて健康状態を管理する下着は聞いたことありますが、生地そのものにセンサーがついているのは初耳です。
たかがパンツ。されどパンツ。
パンツあなどることなかれです。
下着ではないですがAppleWachやガーミンなどのスマートウォッチをはじめ技術の進歩によってウェアラブル端末をよく見かけるようになってきました。
私もランニング時にAppleWatchを使用しており、NIKEのランニングアプリで加速度センサーによる速度計測、ランニングコースをGPSで記録を取るのに重宝しております。
また、心拍数や血中酸素濃度、睡眠の質など、細やかに自信の健康状態を管理できるものもあるので今のご時世助かります。
そのうち膀胱内尿量測定装置(ブラッダースキャン)機能や排泄回数や内容物から健康状態を管理するスマートパンツが登場するのも時間の問題かもしれませんね。(笑)
さて、本題に入りますがオーストラリアにあるシドニー工科大学の講師で、ファッションとテキスタイルのプロのデザイナーである”Alana Clifton-Cunningham”が2018年に下着の歴史とその進化についてまとめた記事があるのでご紹介したいと思います。
「A brief history of briefs – and how technology is transformingunderpants(ブリーフの簡単な歴史–そしてテクノロジーがパンツをどのように変えているか)」Published: July 16, 2018 9.10pm BST
以下、上記リンク先の原文の記事を翻訳後、要約した文章になります。
パンツの始まりがふんどしでさらに元々は上着としての役割だったとは知りませんでした。
「シェンティ」は壁画に描かれている古代エジプト人がよく腰に巻いてるいる「腰布」の事だったんですね。
ブリーフやトランクスタイプのパンツの登場してから100年経っていないと思うと歴史は浅いですね。
現在主流のボクサーパンツは90年代にカルバンクラインが火付け役となって大流行したのでさらに歴史は浅くなります。
技術の発展に伴い、快適性、機能性を追求して進化してきたパンツ。
今後のパンツの進化に注目です。
HAMAFU INC.では昔ながらのふんどしやカルバンクラインのボクサーパンツも取り扱っております♪
是非ご覧くださいませ。