2020年振り返り
皆様どうも、VR生活満喫してますでしょうか。はまどりと申します。
今更ながら気づいたんですがnoteというのはブログ的な運用をすることが多いようですね。先4本は解説記事だったのでここで一発日記を2020年を画像とツイートでざくざく振り返っていく日記を書いてみようと思います。
1/1 - 今年の初ツイート
あけましておめでとうございます!!今年もVRな年にしたいですね
— Hamadori (@Hamadori_vrq) December 31, 2019
VRな年ってなんだ…と思いつつ今年は去年に比べたら相当VRな年になりました。と言っても自分がQuestを買ったのは去年の11月とかなので当たり前といえば当たり前
02/01-アバター自作交流会
まだ2月でもこのアバターいじってたのか~という感慨。去年のイメージだったのでびっくり。そしてナイス異形
02/24 - NeosVR
Neos内での最も古い写真、VRChatとウェイトの振り方が違うみたいで胸がめり込んでますね。初INはこの辺ですが人の交流が始まるのは3か月先です…。それまではこんなことばっかりしてます。
多分これがhelloworldだと思います pic.twitter.com/ojH0ux8RJ1
— Hamadori (@Hamadori_vrq) March 2, 2020
3月付近 - SilentClub
今日はSilentClub!!! pic.twitter.com/kvOuDg4z9J
— Hamadori (@Hamadori_vrq) March 14, 2020
この時期からリアルVR問わずクラブイベントにはまってたので、VRChatの音楽イベントは積極的に行ってた記憶。あんまりフレンドいなかったので音に乗ってれば楽しいクラブイベントは色々と相性良かった。
04/22-VIRTUALIZE REALIZE
Vtuber中心の楽曲が流れるクラブイベント。このイベントはお世話になりっぱなし、今後もたくさん出てくる予定
5月-Vket4
Vket回りてーまわれねーとか言いながらそこそこ回ってました。With 自分をVR沼に引きずり込んだ友人&これから引きずり込む友人 pic.twitter.com/tu248wdKEb
— Hamadori (@Hamadori_vrq) May 13, 2020
コミケといいこういう同人即売会は観光という側面が強め。ネージュ君はここでお迎えした気がする。これ以降写真に出てくる白兎の少年
ちなみにこの時引きずり込んだ友人はVket5ではしっかりQuest2を被って参加してます。計画通り。
05/26 - 初心者案内デー
litalitaさんに懇切丁寧に教えてもらった初心者案内デー。写真へたくそ委員会委員長の名に恥じぬ写真しか残っていなかった。ここから交流が増えます。
05/28 - VIRTUALIZE REALIZE 02
#VR_ize で踊ってました。DJブースに人がいないなら・・・俺たちが立つんだよ!!!!! pic.twitter.com/qMfCkVmovo
— Hamadori (@Hamadori_vrq) May 28, 2020
publicインスタンスで意思疎通が取れたのが初めてだったのではしゃいでます。月一ペースなのかこのイベント・・・
6月~ -Neosひとくち英会話
kaikaiさんによる英会話教室。VR内で資料配って映像見て板書するのは当時の感覚でいえばかなり衝撃的。今講習の内容を活かせてしゃべれてるかと言われると…はい
06/25 - VIRTUALIZE REALIZE in バーチャル Louge Neo
無法地帯と化したクラブ。
06/27 - NeosFlyer
ふららんさん主催のNeosFlyerというNeosの様々な制作物を体験できるイベント。なんか色々ぶっとんでてNeosなんでもアリだなと再認識した記憶。
06/28 - 記事投稿
記事を投稿したのがその翌日。初めて記事書くのに結構拡散されてしまって色々不安になった思い出。最終的には開き直りました。
7月 - 特になし
ついにイベントがない月が。6月が濃密すぎたのと、VRPGの下準備に奔走してた時期っぽいですね。Blenderとにらめっこの時間です。VRPGは後ほど出てくると思います。
しーわんさんありがとう!!!!!大量生産出来ました! https://t.co/8hAoLmlQfU pic.twitter.com/g5kbzvl3o6
— Hamadori (@Hamadori_vrq) July 12, 2020
08/15 - Whisper Dance Floor
ついにNeosでもクラブイベントが。空中で踊ってる人もいたり花吹雪持ってきてたりステップの度にパーティクルが足から出たりとNeosらしさが楽しかったですね。
08/22 - 居酒屋ねおす
初めてのVR飲み。用意した梅酒は飲むタイミングを逸してぬるくなった思い出。ここまでまともな集合写真がなかったというのはどういうことなんでしょうね。
08/26 - VIRTUALIZE REALIZE in バーチャルエンタス
派生が多いこのイベント、人気DJを装ってきました。
09/06 - 第一回釣り大会
過去最大規模の賞金額を誇った釣り大会。「宇宙釣り」という釣法が流行った。初のゲーム大会で大はしゃぎしてしまった記憶。
09/22 - NeoCubes完成
7月くらいからちまちま作っていた3Dテトリス風パズルゲームが完成。でかめの達成感で自信作。みんな遊んでね!Hamadoriのパブリックフォルダに入ってるよ!
09/30 - VIRTUALIZE REALIZE ~サブタイ忘れた
たしかボカロ系のクラブイベントとのコラボ的な感じだったはず…。
写真の人は第2回からずーっと一緒に踊ってる友達。お互い無言なのでジェスチャーでしかコミュニケーション取れないんだけどとりあえず好きな音楽が被っているのは分かる。
10/02 - Ghost Club
前々から行きたいな~と思ってたクラブイベントにやっとジョインできた。音楽が趣味と合致しなかったのでこれ以降あんまり行ってないんだけど雰囲気がマージでいいのでみんなも行ってみて欲しい。
10/04 - VRPG ~夢の狭間で~
NeosVR上でTRPGのKPをしましたよという会。7月くらいのBlenderとにらめっこしてたのはこれです。「随分時間かかってますね?」という声も聞こえますが1か月くらい作業して2ヵ月くらい寝かせてます。最後の詰めが大変なの。
10/17 - PCが壊れる
電源が逝きました。ギリギリVRReadyのスペックななかいままで頑張ってくれてありがとう…買い替え
10/31 - ちょっぱや ~ハロウィン編~
初のちょっぱや参戦。ちょっとした柵と月くらいしか作れなかったけど楽しかった~。画像はワールドサブミットの儀。
11/23 - ネオス市場
NeosVR内でフリマ的なイベント。ただ申し訳ないことに裏カジノでブラックジャックして購入費をねん出した記憶しかない。フリマとは
12/09 - 1h room making
1h room making in Neos VR !!
— Hamadori (@Hamadori_vrq) December 8, 2020
ワールドを新規作成してから一時間でバーチャル自室を作ってみました!その様子を30倍速でどうぞ~。
今回の製作はNeosに最初からあるマテリアルやモデルだけで作ってます。みんなも軽率に自分だけの空間を作ってくつろぐのはどうでしょうか?#NeosVR pic.twitter.com/eVj1yabmuJ
タイムラプス楽しい!!ってなった動画…のつもりが思ったより反響があり解説記事まで書くことになった動画。ビュンビュン飛び回って作ってる様子は基本的に面白いのでみんなも作って欲しい
12/12 - NeosFesta
初めての出展、ブース作成。でもNeosVRなら何とかなっちゃう。
このイベントのおかげで海外ニキ達から色々感想貰えたりしたのでもう感謝しかない。あとここで初めて外部にサーバ立ててみたりと新たな挑戦だらけだったりした。
12/14 - NeosPong大会
ゲーム大会で4位!こーいうアーケードゲームがどストライクなので勝てて嬉しさ~。決勝戦の会場の中継を別ワールドに映すという斬新な対応が行われたのも印象的。
12/19 - Vket5
とにかくワールドのクオリティが高いVket5。ただ今回はimiutちゃんがいたので様々な誘惑に耐えました。体はいつも一つ。
ちなみに写真の片方はVket4で誘惑した友人です。手が動きますやったね。
12/25 - クリスマス会
ちょっぱや→プレゼント交換会→ビンゴ大会というフルコース。ビンゴ大会は1番だったしで楽しかった思い出ばかり。
12/27 - 第2回魚釣り大会
めちゃくちゃアップデートされた魚釣りゲーム大会。オレン島は沈みました…。
振り返ってみて
沢山の初めてずくしな一年だったな~という感じですね。色々と手伝ってくれたり遊んでくれた友達には感謝感謝です。
あとは思ったより音楽イベント見に行ってるな~って感じですね。時勢的には向かい風なジャンルな気がしますが、反骨精神というか出来ない中でどうするかという主催者の方々の気概がすごいなと思いました。
来年も色々ゲーム作ったりモデル作ったりワールドでまったりしたり、VRPGもまたやったりしたいですね。来年もVRな一年になりますように~。はまどりでした。