
ハマカルアートプロジェクト2024トークイベント vol.1 「福島にアートで向かうーなぜ今、福島で"アート"なのか?ー」開催報告
2024年11月28日(木)に、東京・大手町の3×3 Lab Futureにてトークイベント「福島にアートで向かうーなぜ今、福島で"アート"なのか?ー」を開催しました。
会場には42名の方にお集まりいただいたほか、ライブ配信も同時接続数が42件となり、大盛況の会となりましたこと、感謝申し上げます。
イベント概要
トークテーマ
トークイベントでは、12市町村内で実施中・これから実施する予定の事業を、参加者の視点から紹介します。また、福島の未来に向けて、ハマカルアートプロジェクトにできることを登壇者とともに考えました。
原子力被災地でアートは何を生み出すことができるのか。本プロジェクトでどのような事業が行われているのかを知り、アートが原子力被災地にもたらす価値について考える機会として、今回のトークイベントを位置づけました。
登壇者
開沼博 氏(Dialogues between Winds and Books: 風と書の対話記)
社会学者・東京大学大学院准教授
川内有緒 氏(ロッコク・キッチン)
ノンフィクション作家
藤村龍至 氏(浜通りの「台」制作プロジェクト)
建築家・東京藝術大学准教授
長縄あかり 氏
経済産業省福島芸術文化推進室
モデレーター
菅野幸子 氏
AIR Lab アーツ・プランナー/ リサーチャー

開催の様子


トークイベントの様子はアーカイブURLでもご覧いただけます。
今後の開催予定
2025年2月にハマカルアートプロジェクト2024の成果報告会を兼ねたトークイベントを開催する予定です。
トークイベントの最新情報は、ハマカルアートプロジェクト2024の公式InstagramまたはPeatixで更新する予定です。フォローして情報をお待ち下さい。
Instagram
https://www.instagram.com/hamacul_art_project/
Peatix
https://peatix.com/group/16403034